6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

未来の先生がんばれ

画像1 画像1 画像2 画像2
先生の卵、将来小学校の先生を目指している学生4名が、本校で教育実習で頑張っています。9月より1か月と少しの期間いろんなことを経験し、未来の先生として育ってくれることを願っています。子どもたちにとっても新鮮な出会いと、より年齢が近いということもあって親しみもあるようです。滝川小学校の素晴らしい子どもたちと教育環境の下、充実した実習になるよう皆さん方も応援よろしくお願いします。

きまりカルタ

画像1 画像1
2年生の教科書にきまりカルタという教材があります。今日は、子どもたちから学校生活についてのきまりを考えて、カルタの読み札を考えました。よく手が挙がり、活発な授業となりました。いくつか紹介します。
  け  元気にあかるくあいさつしよう。
  ふ  ぶんだんとうこう正しくあるこう。
  き  きょうしつでは、はしらずあるこう。

わくわくウォークデイ

画像1 画像1 画像2 画像2
滝川幼稚園では今日、9月16日の水曜日は「わくわくウォークデー」でした。お家の人と
一緒に歩いて幼稚園に来る日です。手をつないで歩きながらいろんな話をしている親子がありました。秋の景色を楽しんだり、虫の鳴き声に足を止めて草むらを見ている子どもたちもいました。PTAの方の協力をいただきながら取り組んできた結果、滝川幼稚園の子どもたちは強い脚とかっこいい姿勢が身についてきます。お家でも歩く機会をたくさん作っていただくことを願っています。

応援団運動場練習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生以上から編成されている応援団の運動場練習が始まりました。放課後、校庭に大きな声が響き渡り、みんな一生懸命に手を振り、声を絞り切りながら出しています。運動会に向けて一生懸命に練習するその姿は胸を打たれるものがあります。運動会当日は、その健闘をぜひ見ていただき、賞賛の言葉をおくってあげてください。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール水泳も終了し、14日(月)は快晴。気持ちのよい空が広がり、運動会練習にも熱が入ってきました。1・2年生は団体演技の練習を先週より始めています。1・2年生とずれた動きをするところがあるのですが、テンポに合わせて、きれいにそろえることができています。もう一曲の練習に入りましたので、今週末にある程度の形になるようにしていくつもりです。高学年は、全体で波をつくる練習をしました。個人は全体を見ることはできませんが、「きれいだよ」と励まされながら、全体で美しい動きがとれるように頑張っていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 クラブ活動 社会見学3年(くらしの今昔館) C−NET(2〜4h図書室使用・4年) 1年研究授業
1/22 6年社会見学(ピース大阪)
1/25 給食週間 1年研究授業
1/27 交流給食 校時変更(児童下校(14:15))北支部教員研究発表会(区民ホール)(14:50〜)

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム