14日の給食
14日の献立は
五目うどん 豚肉と野菜のいためもの プチトマト レーズンパン 牛乳 でした。 だしの種類 和食では、こんぶ、かつおぶし、けずりぶし、にぼし ほししいたけなどから、だしをとることが多いです。 今日の五目うどんは、こんぶとけずりぶしでだしを とっています。 ここでクイズです。 今日の給食に「プチトマト」が登場します。 さて、プチトマトのプチはどういう意味でしょうか? 1.プチッとはじける 2.小さい 3.人の名前 明日の献立は 他人丼 みそ汁 ごまめ 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、3.ゆうがお でした。 いつもなら、ここで終わりなのですが、今日の プチトマトで変わったものがあったので 紹介します。 写真のように、一つのヘタから二つの実ができていました!! 給食調理員さんが、プチトマトの傷みがないかを調べている ときに、発見したそうです!! 給食調理員さんは、細かく食品を検収していて みなさんの給食になっているのですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 13日の給食
13日の献立は
さけちらし ぞう煮 れんこんのごまじょうゆ焼き 牛乳 でした。 おせち料理の話 お正月に食べるぞう煮やおせち料理は、 新年を祝う気持ちやいろいろな願いが込められています。 栗きんとんは、豊かに暮らせますように ごまめは、お米がたくさんとれますように 黒豆は、まめに(元気に)くらせますように などです。 ここでクイズです。 今日の給食に「かんぴょう」が使用されています。 さて、かんぴょうは何から作られているでしょうか? 1.あさがお 2.ひるがお 3.ゆうがお 明日の献立は 五目うどん 豚肉と野菜のいためもの プチトマト レーズンパン 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、3.根 でした。 ![]() ![]() 全校アイススケート大会(1日目)高学年
全校アイススケート大会の高学年の様子です。
動画はこちらをクリックしてください。 高学年はレベルが高く、このあとの2日での成長がとても 楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校アイススケート大会(1日目)中学年
アイススケート大会の中学年の様子です。
動画はこちらをクリックしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校アイススケート大会(1日目)低学年
低学年の様子です。
動画はこちらをクリックしてください。 靴ひもを結ぶ際には、たくさんの保護者の方に協力いただきました。 ありがとうございました!! 19日、21日にもたくさんの保護者の方に来ていただき お手伝いいただければありがたいです。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|