ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています(R7年4月以降については予定です、変更される場合がありますのでご了承ください) ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

おもちゃであそぼ(2年生)

今日は、体育館で2年生が生活科の授業の
一環として、1年生を招待して「おもちゃであそぼ」を
行いました。

これまで、2年生が生活科で作ったおもちゃを使って
1年生に遊んでもらうといった内容です。

2年生はお店番ということで、お店に来た1年生を
楽しませようと一生懸命頑張っていました。

このような取り組みを行って、次は1年生が2年生に
なった時に、今度の1年生を招待できればいいな
と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃであそぼ(1年生)

2年生がお店番をしているところに
1年生がまわっているところの様子です。

このようにして、異学年交流をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基礎学力調査

今日は、全校一斉に基礎学力調査が行われました。

基礎学力調査とは、本校独自に行っている調査で
漢字の習得具合と計算の正確さについて
調査を行い、基礎学力の定着度をはかり、
今後の指導に活かすために行っています。

子どもたちは、プリントの多さに悪戦苦闘しながらも
1枚1枚集中して、取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日の給食

21日の献立は
とうふハンバーグ
スープ煮
固形チーズ
レーズンパン
牛乳  でした。

チーズの種類の話
牛乳などから作るチーズはナチュラルチーズといい
ナチュラルチーズから作るチーズはプロセスチーズ
といいます。
ナチュラルチーズには、粉末チーズや細切りのチーズなど
プロセスチーズには、スライスチーズや固形チーズなど
があります。
大阪市の学校給食では、5種類のチーズを使っています。
チーズは、体を作る赤の食べ物です。

ここでクイズです。
今日の給食に「カリフラワー」が使われています。
白くゆでるために、湯に加えるものは何でしょうか?
1.塩
2.砂糖
3.酢

明日の献立は
豚肉と干しずいきのみそ煮
うすくず汁
焼きかぼちゃ
ごはん
牛乳  です。

金曜日のクイズの正解です。
正解は、1.米  でした。
画像1 画像1

栄養教育(2年生)

今日は、2年生から栄養教育の話と
八幡屋公園の落ち葉拾いの様子を紹介します。

まずは、栄養教育の話です。
三先小学校の栄養教諭の先生に来ていただき
栄養教育が行われました。

今日のテーマは
「野菜を大好きになろう」でした。
普段食べている部分の話や野菜のはたらき
について教えていただきました。

これからも野菜をモリモリ食べて
元気に過ごしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 全校アイススケート大会
1/22 歯磨き指導2年  ふれあい昔遊び大会1年 スクールカウンセラー来校
1/26 クラブ活動 口座振替日(徴収金)