昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

駅伝大会の予定! 1/24

画像1 画像1 画像2 画像2
来週1/29(金)は3年生の駅伝大会が行われます。3時間目と4時間目を使って行われますので、11時頃から女子が走りだし、その後男子が走るの予定になっております。
また、来月2月10日(水)には、12年生の駅伝大会が合同で行われます。当日は3時間目の授業のあと、昼食を4時間目の時間帯に摂り、12時半頃から女子がスタートする予定です。
両日とも応援宜しくお願い致します。

今週の一冊29 1/24

画像1 画像1
今週の一冊は、12月から家庭科の先生として、教壇に立たれているY先生からのお勧めの一冊です。
私のおすすめの一冊は、作家阿川佐和子さんのエッセイをまとめた「残るは食欲」です。
中身は、ひたすら食べることが書かれてあります。
例えば、疲れて食欲がないときなどに読むと、不思議と食欲が湧いてきます。
食べることで幸せになったり、昔家族で囲った食卓を、ふと思い出したり。
そんな毎日の食について書かれたエッセイです。
とても読みやすい本なので、皆さんも、一度手にとって読んでみてください。

フラワー学級の校外学習 1/22

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、フラワー学級の生徒達が此花区のアミティ舞洲で開催されている「さくひん展」に行ってきました。各学校の色々な作品を見て「すごいなぁー」「上手!本物のドーナツみたい!」などの感想を子供達は言っていました。「今度作ってみたい!」と他校の作品からいい影響も受けていました。
今後の作業の動機付けになったのではないかと思います。
お天気にも恵まれ、寒い中でしたがスムーズに電車やバスの乗り降りができ、大きなトラブルなく校外学習を終えることができました。
フラワー学級の皆さんお疲れさまでした。

3年生学年末テストが始まりました 1/22

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3年生は、中学校最後の定期テストとなる学年末テストが始まりました。
私学入試まであと僅か、テスト前の雰囲気もいつもとは違う感じが漂っていました。
写真は、3時間目の技術家庭科のテスト前の自習時間の各クラスの様子です。
週明けの月曜日と火曜日のテストに向け、3年生のこの土日の頑張りを応援したいと思います。最後まで頑張れ!

生徒会の清掃活動 1/20

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会の周辺清掃の様子です。毎週水曜、生徒会役員は校区内にある公園の掃除をしています。今週は磯路公園に行きましたが、昨日の強風の影響でタバコの吸殻や空き缶だけではなく、チラシや段ボールのゴミが目立ち、いつもの数倍の量でした。
厳しい寒さの中でしたが、地域の人からあたたかい声かけをいただきながら役員一同清々しい表情で掃除を終えました。皆さんも自分たちが遊んでいる公園は大切に使いましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 3年学年末テスト(英・数・音)
1/26 3年学年末テスト(社・保体)
3年私学出願
1/27 スクールカウンセラー
1/29 3年駅伝大会(3・4限)
新入生保護者説明会
リサイクルデー
奉仕活動日
1/30 標準服採寸(12時〜14時:多目的室)