三者会議

画像1 画像1
本日、三者会議がありました。三者会議はPTA役員、教師、生徒会役員が白鷺中学校をよりよくするために様々な意見を出し合う会議です。
今回は生徒会役員が新しくなって行われた第一回の会議なので、自己紹介から始まり、ベルマークの話、そして、お昼の放送の話など様々なテーマで話し合いを行いました。
この会議で話し合ったことをもとに、白鷺中学校をよりよくしていきますので、応援よろしくお願いいたします。
本日、集まっていただきましたPTA役員の皆様ありがとうございました。

12月25日(金) 配付物

全学年
  ・雄飛(1月度行事予定表)

3年
  ・3-3保護者向け通信『しょうわ』第6号
  ・3-6学級通信『Seed of 3-6』No.44

2年
  ・2年学年通信『玉ねぎ通信』第44号
  ・2-2学級通信『Step!!』12/25号

1年
  ・1年学年だより『たんぽぽ』第56・57号
  ・1-5学級通信『1ねん5くみ』No.9

12月24日(木) 配付物

全学年
  ・「冬休みにおける交通事故防止について」チラシ
  ・「図書委員会便り」

3年
  ・3年学年通信『SLYME』 第60号
  ・3-6学級通信『Seed of 3-6』No.42,43

2年
  ・2年学年通信『玉ねぎ通信』第43号

1年
  ・1年学年だより『たんぽぽ』第55号 

テコンドー部 試合報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(水)高槻市総合スポーツセンターにて行われました、リンクステコンドーハンマダンに出場いたしました。(ハンマダンとは“一つの庭”という意味です。)

今回は、(1)プムセ(型)、(2)キョルギ(組手)、(3)テコンドービクス、(4)キョルギ団体戦、と盛り沢山な内容で一日頑張りました。

プムセは予選+決勝トーナメントで行い、3位以内入賞者の演技は他道場の先生からも賞賛を頂きました。

キョルギは電子防具・電子ヘッドギアで行なわれ、白鷺同士で当たる場合も多くありましたが、接戦が多く熱い試合を見せてくれました。

そして、テコンドービクスには2チームが出場し、地域交流会でも披露した演技にさらに磨きをかけ、会場を盛り上げることが出来ました。見事1位と3位に入賞しました。

最後は、団体戦。3分間を5人で入れ替わりながら戦う新しいスタイルの団体戦でしたが、大人相手に果敢に戦いました。見事1位と3位(2チーム)入賞しました。

一日を通じて、本当に沢山の良い経験をさせて頂きました。
選手自身や応援に来て頂いた保護者の皆様方に、さらにテコンドーの魅力や面白さを味わって頂けたのではないかと思います。

最終目標である、全日本ジュニア西日本予選まであと5か月を切りました。
次は2月姫路合同練習試合・3月日本橋オープンに向け一日一日を大切に頑張りたいと思います!

最後になりましたが、大会を運営して頂いた皆様、そして遠方まで応援に来て頂きました保護者の皆様方、丸一日本当にありがとうございました!
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

12月22日(火) 配付物

全学年
  ・『教育センターフォーラム 2016』チラシ

2年
  ・2年学年通信『玉ねぎ通信』第42号
  ・2-2学級通信『Setp!!』12/22号

1年
  ・1年学年だより『たんぽぽ』第54号
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

2年

3年

学校評価