ミマモルメの登録にご協力ください。

国際理解教育の一環としての取組 4

画像1 画像1 画像2 画像2
楽器演奏活動の後は、お楽しみのプールの活動です。貸し切り状態で、とても気持ち良さそうです。プール活動が終われば、昼食を食べて退所式です。

国際理解教育の一環として 3

画像1 画像1 画像2 画像2
取組の2日目です。写真は、朝のつどいの様子です。今日は、午前中に楽器演奏とお楽しみのプール活動があります。午後には退所式を行い、3時頃には解散の予定です。

国際理解教育の取組の一環として 2

画像1 画像1 画像2 画像2
今晩の夕食は、野外でやきそばと焼き肉をみんなで協力して作ります。 よく働いてます。

国際理解教育の取組の一環として 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 国際理解教育の取組の一環として、文化に触れることなどを目的に、 信太山青少年野外活動センターで、有志による学習を行っています。  写真は、初日の工作の様子です。

『野球部通信』 新チーム第2号発行

 夏休みに入り、暑さの厳しい中、部員12名で練習を頑張っています。7月29日には、住吉中学校で練習試合を行いました。2試合を行いましたが、2試合とも勝利を収めることが出来ました。新チームとして初勝利です!!
詳しくは、こちらをご覧ください!⇒野球部通信 7月29日発行
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 朝文研
1/30 土曜授業(45×4避難訓練 防災講座) PTA昼食会
2/1 3年学年末テスト 新入生保護者説明会(14:00〜)

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

校長講話

元気アップ

PTA関係

進路関係

野球部通信

陸上部通信

給食関係

授業力・学力の向上