TOP

昼食風景(1年生)


9月2日(水)
1年生の昼食風景。
今日のメニューはハヤシライスです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「サッカー部」


8月31日(月)サッカー部1・2年生が
ミーティング中。試合の反省など、今後の
活動に向けて話し合っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生「普通救命講習」


8月27日(木)2年生。生野消防署の職員の皆さんから
心肺蘇生法・AEDの使い方などの実技指導を受けました。
消防署の皆さん、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「防災学習」


8月26日(水)1年生は「津波・高潮ステーション」へ行き、津波や高潮のこと等について学習しました。
職員の皆さんがていねいに説明してくださいました。
ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

「部活動のあり方研究(委託団体活用モデル事業)」始まる!


「部活動のあり方研究(委託団体活用モデル事業)」とは、中学校の部活動において、民間事業者から派遣される専門的技術を持った指導者を活用することで、部活動の振興・充実、教職員の過剰負担の解消を図るとともに、さらには部活動のあり方を検討していく事業です。この事業に中学校8校が選ばれました。そのうち7校は運動部で、勝山中学校は文化部の吹奏楽部で選ばれ、委託先も大阪市音楽団と決まりました。
8月25日(火)始業式の午後、指導員の方が来られ、本事業がスタートしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 3年学年末テスト
1/28 1・2年実力テスト、3年学年末テスト
1/29 1・2年実力テスト、3年学年末テスト
2/1 ・2年職場体験あいさつ ・民族クラブ ・SC
・1年球技大会 
2/2 ・茶道教室