【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

運動場でのマーチングの練習が始まりました(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日
 6年生のマーチングの運動場での練習が始まりました。
 何しろ、楽器の構え方・足の運び方から何からなにまで、初めての学習ばかりです。
 合奏を完成させ、フォーメーションを覚え、かっこよく歩き…と、なかなか高いハードルですが、みんな頑張っています!

算数では習熟度別少人数指導を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日
 3年生から6年生では算数で習熟度別少人数指導を行っています。子どもたちはグループに分かれて少人数で学習を行っています。
 ある教室に上のような掲示がありました。
《おもいやり算 人を笑顔にする算数》
「+」・・・「たす」けあうと大きな力
「−」・・・「ひき」うけると喜びが生まれる
「×」・・・声を「かける」と喜びが生まれる
「÷」・・・いた「わる」と笑顔がかえってくる
 いい言葉なので、紹介させていただきます!  

ゲーム集会をしました

画像1 画像1
9月30日
 今日の朝の集会はゲーム集会です。同時に言った言葉を当てるステレオクイズをしました。
 班で話し合って答えを出します。聞き分けるのがなかなか難しい問題があり、苦戦している班もありました。

2年生算数で授業研究会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日
 2年生の算数「新しい計算を考えよう」の単元で授業研究会を実施しました。問題との出会い大切にし、ペア交流も取り入れながら見通しをもって自力で解決していく子どもの育成をめざしています。
 授業後は、教育センターから講師先生をお招きしてご指導いただくとともに、充実した討議会を行いました。

敬愛慰安大会での子どもたちからのプレゼントです

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日
 敬愛慰安大会での子どもたちからのプレゼントです。堀川幼稚園の子どもたちがかいたかわいい絵を貼った袋の中身は、各学年の子どもたちからの心温まるメッセージでいっぱいです!
 喜んでいただければ幸いです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 社会見学3年(くらしの今昔館)
1/30 土曜参観 PTA人権教育講演会
2/1 ふれあい清掃(5年) 委員会活動
2/2 登校指導
2/3 研究授業(5年) PTA実行委員会
2/4 堀川文庫 くすくす

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価