管理作業員さんに感謝!

 管理作業員さんは、常に裏方で子どもたちの活動を支えてくれています。登下校の際には毎日、学校近くの交差点や正門前に立ってくださり、子どもたちの安全を守ってくれています。
 運動会でも、会場設営を先頭になって行い、今年は下の写真にあるような入退場門を手作りしてくださいました。
 現在は、児童数の増加によって学習発表会で、みんなが舞台に並べなくなることを解消する雛段(足元の台)を6つ作ってくださっています。
 いつも感じるのは、迅速な対応と技術の高さです。この機会に、皆さんにも知っていただきたくホームページに載せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 バイキングでは、予想外の高さに絶叫が止まりません。でも、手をあげることは忘れません。「次は、何で楽しもうかな」とグループで移動中。

修学旅行(その10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 スペイン村でのパレードでは、キャラクターに手を振ったり、ダンサーの方に踊りを教えてもらい一緒にダンスを披露したりしました。

修学旅行(その8)

 スペイン村での活動です。ピレネーはやはり大人気です。子どもたちは「めっちゃ気持ちいいー」と楽しんでいます。急流すべりは水がかかって濡れたのが面白かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(その7)

 10月23日(金)「朝の集い」です。少し肌寒い中、ホテル周辺を散策し、展望台では朝焼けのきれいな海を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 梅香中学生職場体験
2/1 島屋安全の日、そろばん教室3年、ベルマークの日
2/2 ベルマークの日、委員会活動
2/3 PTA役員会