創立記念日 SINCE 1952.6.18

1年生が防災学習DIGを行いました。

 今日の6時間目に1年生が図上防災訓練DIG(Disaster Imagination Game)に取り組みました。

 大阪市危機管理室と区役所から7名の方に来ていただき、ご指導いただきました。校区の地図に防災の様々な観点からしるしを書き込み、地震が起きた時の避難経路や救助するために必要なものはどこにあるのか等を学習しました。

 知っているつもりの地元ですが、意外と知らない項目もあり、良い学習になりました。2月6日の防災教育につなげ、実際の地震の時に役立つように取り組んでいこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生防災学習DIG(その2)

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 職場体験学習【1/28(木),29(金)】1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、1月28日(木)、29日(金)の2日間、
職場体験学習に取り組みました。
朝の集合から緊張した表情、
ドキドキの1日目でした。

昼食を上町中学で食べる予定の生徒が
戻ってきたときには、
ほっとした感じで、午前中に取り組んでいた
内容を話してくれました。

出そうと思っていてもなかなか出ない声、
勇気を振り絞りながら取り組んでいた生徒や
違和感のないくらいに働いていた生徒、
スタートはそれぞれ違いましたが、
みんな一生懸命頑張っていました。

第2回聴覚特別支援学校交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日㈭ 本校にて、聴覚特別支援学校の生徒との今年度2回目の交流会が行われました。

対面式の後、各教科にわかれて授業体験をしました。両校の生徒が助け合い課題に取り組んでいました。

その後、体育館で「じゃんけん列車」「バースデーチェーン」をしました。「バースデーチェーン」では、言葉を出してはいけないルールのなか、工夫をして行動し、その場にいる全生徒で素早く並んでいました。最後に、「ありがとう」を手話歌で披露しました。支援学校の生徒の表情を見ていると、しっかりと伝わったと感じました。

文活のテーマであった「他者理解」がより深まったと思います。生徒には「相手を思いやる気持ち」を持ち続けて欲しいです。今後も、よい交流が続けれるよう学んだことの振り返りも忘れずにしましょう!

上町中いいとこ見つけ(その21):温室編

 紹介が遅れましたが、昨年の終わり近くに管理作業員さんお二人が花を育てるための温室を作って、現在もこの寒さの中、パンジーとビオラが種からすくすくと育っています。

 区の種花事業を受けて、上中の温室で育てた花も区内の各学校に配られるそうです。温室を覗くとパンジーやビオラたちが、「早く春が来ないかなあー。」とつぶやいているような感じがしました・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31