ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています(R7年4月以降については予定です、変更される場合がありますのでご了承ください) ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

八幡屋公園での落ち葉拾い(2年生)

今日は、2年生が八幡屋公園の清掃を行いました。
この季節は、落ち葉の量がすごくて、公園を普段
清掃されている方は、とても大変だそうです。

いつも、八幡屋公園を使わせていただいている
お礼に、今日は2年生がそのお礼をこめて
落ち葉拾いをしました。

みんな、とても一生懸命頑張って、終わりの時間に
なっても
「もっと拾いたい!」というほどでした。

このような取り組みを進めていく中で、公共施設を
大切に使う心が育ってくれればと思います。

最近、八幡屋公園を管理している方とお話しする
機会がありました。
その時に、最近公園全体がきれいに使えていることを
話されていました。

田中小学校の校区の公園なので
これからも、美しくみんなが使いやすい公園に
なるように、みんなできれいにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日の給食

18日の献立は
鶏肉とじゃがいものスープ煮
きのこのドリア
りんご
コッペパン
牛乳  でした。

きのこの種類
給食で使われているきのこは、
しいたけ、しめじ。えのきたけ、エリンギ
マッシュルーム、まいたけ、なめこです。
日本で食べられるきのこは約100種類ありますが、
お店で売られているものは、約20種類です。
それぞれ独特の香りや味、歯ごたえ、舌ざわりなど
食感の違いがあります。
 
ここでクイズです。
今日の給食に「きのこドリア」が登場します。
さて、ドリアは何を使った料理でしょうか?
1.米
2.小麦
3.じゃがいも

月曜日の献立は
とうふハンバーグ
スープ煮
固形チーズ
レーズンパン
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、3.にぼし でした。
画像1 画像1

5年A組の授業の様子

今日は、5年生の授業の様子を紹介します。
A組の3時限目は、算数でこれまでに習ったことの
復習をしていました。
それぞれで課題を考えて自分の力で解いたり、
これまでに間違ったところの間違い直しをして、
学力の定着を図っていました。

もうすぐ、2学期も終わりです。
わからなかったところは、先生にしっかり聞いて
理解できるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年B組の授業の様子

B組の3時限目の学習は音楽でした。
キリマンジャロのリコーダーの練習をしていました。

昨日は6年生の音楽の様子を紹介しましたが、
5年生もとても上手でした。

写真だけでは伝わらないので、今日も動画を撮りました。
動画はこちら
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年C組の授業の様子

C組の3時限目の学習は算数で、
面積の学習のプリントをしていました。

A組同様、これまでに習ったところの復習です。
このように、繰り返し学習することで学習の
定着が図られます。

家でも復習して、学力を高めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/31 もlちまつり
2/1 新一年生保護者説明会 あいさつ頑張り週間(6日まで)
2/2 委員会活動・代表委員会
2/3 部活動見学会・6年(港南中学)
2/4 正しい薬の使い方教室(6年)