地震にゆれない家のふしぎ(5年)![]() ![]() ![]() そこで講師として日本機械学会 関西支部シニア会より森先生、谷口先生に来ていただきました。 現在、理科で学習している「ふりこのきまり」。ふりこの運動が電車や地震にゆれない家など、様々な場面で使われていることを知り、子どもたちはとても驚いていました。 実験では、班で協力し合いながら楽しく活動することができました。 「なぜ?」「どうして?」「もっと知りたい!」この気持ちをこれからも大切に持ち続けてほしいと思います。 森先生、谷口先生、本当にありがとうございました。 非行防止 犯罪被害防止教室(5年)![]() ![]() ![]() 日曜参観・日東フェスティバル![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の方に見守られながら、子どもたちは、はりきって学習に取り組んでいました。学習参観が終わると楽しみにしていた日東フェスティバルがはじまりました。「たこせん」や「焼きそば」を食べたり、手作りおもちゃをつくったり子どもたちは、笑顔いっぱいでした。保護者の皆様、ありがとうございました。 幼稚園で遊ぼう(2年生)![]() ![]() ![]() 炭火の上に置かれた焼きいもが出来上がるまで、生活科で作ったおもちゃで遊んだり、絵本を読んであげたりしました。2年生のみんなは、少し恥ずかしそうにしながらも、お兄さんお姉さんらしく優しく遊び方を教えてあげたり、手をつないであげたりしていました。 最後に、ほくほくの焼きいもを園庭でいただきました。少し冷たい風が吹いて寒かったはずなのに、焼きいもをいただいて心も体もぽっかぽっかになりました。 日東幼稚園のお友だち、先生、ありがとうございました!とても楽しい時間を過ごすことができました。 動物とのふれあい体験(1年)![]() ![]() 飼育員さんや獣医の先生から、動物の種類や食べ物、うんちについてのお話をくわしく聞いたあと、サファリコーナーへ、ぞうのひろこさんに会いに行きました。 2年生がそだててくれたさつまいもの一部をもらってもっていき、飼育員さんからひろこさんに食べさせてもらいました。おいしそうに食べてくれました。 ぞうのうんちは、畑の肥料になって、また学習園の野菜を育てるもとになります。 動物園からいただく畑の土を日東小学校でも大切に使っています。 |
|