『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして
カテゴリ
TOP
日記
お知らせ
安全について
新着情報
新規カテゴリ
最新の更新
プールの水が凍りました!
プレルボール
なわとび運動
歯みがき指導(2年)・フッ素塗布(4年)
創立140周年記念生野もちつき大会・生涯学習フェスティバル2
創立140周年記念生野もちつき大会・生涯学習フェスティバル3
創立140周年記念生野もちつき大会・生涯学習フェスティバル4
創立140周年記念生野もちつき大会・生涯学習フェスティバル5
創立140周年記念生野もちつき大会・生涯学習フェスティバル1
3学期始業式
2学期終業式
2学期終業式
6年生 薬の正しい使い方教室
6年生社会見学 「ピースおおさか・おおさか歴史博物館」
5年出前授業「年賀状の書き方」
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
一泊移住「おみやげ話、お楽しみに!」
一泊二日のプログラムをすべて終え、生野小学校の5年生が予定通りに帰りのバスに乗り込みました。昨日の夜に雨が降り、一部変更になったものの、ほぼ予定通りに行うことができました。二日目はとても良いお天気でした。写真は閉舎式の様子です。
思い出がたくさんつまったこの二日間。たくさんのおみやげ話を楽しみにしていてくださいね。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました!
一泊移住「やっ!ほっ!へっ!」
2日目の午前中のプログラム、地元に伝わる伝統のもちつきです。3人が掛け声をかけながら、長い杵を順番についていきます。その際の掛け声が「やっ!ほっ!へっ!」です。全員交替で体験をさせていただきました。みんなでついてできあがったお餅の味は、きっと格別だったことでしょう!
一泊移住「キャンドルサービス!夜の集い」
一日目の夜のキャンプファイアーは雨により行うことができませんでしたが、集会所でのキャンドルサービスが大盛り上がり!スタンツやゲーム等みんなで心を一つにして楽しみながら大盛り上がりの夜になりました。思い出に残る最高の夜になりました。
二日目の朝も、全員元気でスタートしています。現地のお天気は気持ちの良い晴れ模様で、お昼まで予定通り活動できそうです。
一泊移住「夜ごはんは牛すきなべ!」
一日目の夜ごはんの様子です。メニューは「牛すきなべ」です。お肉がとてもおいしそうですね!
一泊移住「魚つかみ」
午後のプログラム「魚つかみ」は、小雨の中でしたが、行うことができました。すぐに隠れてなかなかつかまえることができず、みんなが苦労している中、校長先生は5分間で2匹もつかまえることができました。
23 / 34 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:13
今年度:45
総数:105280
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
2/2
韓国・朝鮮ふれあい集会
民族クラブ
2/4
委員会活動
2/5
3年社会見学
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
令和2年度 大阪市小学校学力経年調査の結果について
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜
配布文書
配布文書一覧
緊急・安全
非常災害時の措置について
一般配付文書
平成27年度 校時表
年度はじめ
健康・体力の保持増進
道徳心・社会性の育成
学力の向上
中期・今年度の目標
中間評価
学力の向上
道徳心・社会性の育成
健康・体力の保持増進
学校協議会
第2回学校協議会報告書
第1回学校協議会報告書
全国学力・学習状況調査
平成27年度 全国学力・学習状況調査
携帯サイト