避難訓練
5月27日(水)の11時40分過ぎから、不審者侵入時の避難訓練を行いました。休み時間に東門から運動場に侵入し、児童・職員に危害を加えるおそれがあるため、非常通報より警察に出動を要請するとともに、児童・職員を安全な場所に避難させる訓練でした。緊急放送をし、運動場で遊んでいる子ども達を教室に戻し、防火扉を閉めました。不審者が警察官に連行された後、講堂に全員が避難しました。
講堂では、警察官から身を守るための話を聞いて、DVD「5つのやくそく」をみました。「5つのやくそく」とは、 1.知らない人についていかない。 2.連れて行かれそうになったら、「助けて」と大きな声で助けを呼ぶ。 3.1人では遊ばない。 4.遊びに行くときは、「どこで」「だれと」遊ぶか家の人に言ってから出かける。 5.友達が知らない人に連れて行かれそうになったら、大声で助けを呼ぶ。 です。 子ども達は、約束を守る事の大切さが理解できました。 体力テスト
5月26日(火)に、体力テストをしました。「たくましい体をもった子どもを育てるために児童の運動能力を測定し、今後の指導に役立て、児童が自己の記録を通して運動能力を知り、進んで体力づくりに取り組むようにする」ことをめあてに実施しています。
運動場で、1・2時間目に1・2年生、3・4時間目に3・4年生、5・6時間目に5・6年生が、「立ち幅跳び」(1・2年生は講堂で後日実施)「50m走」「ソフトボール投げ」をしました。事前にクラスで説明をしました。また、委員会の掲示板には、放送・新聞委員会が作成した内容を紹介する掲示物がはられています。今後、各クラスの体育の時間に「上体おこし」「20mシャトルラン」などを実施していきます。 5年生の記録を資料として提出し、後日、調査結果や調査結果から明らかになった現状等を報告させていただきます。 社会見学 4年
5月22日(金)に、4年生が焼却工場の見学に出かけました。舞洲まで行きました。施設の見学を通して、ごみが処理される過程を知ることができました。
社会見学 3年
5月21日(木)3時間目から、3年生が町たんけんに出かけました。自分たちが住んでいる町を知るめあてをもって、田島5丁目を中心に、神社や中学校の場所の確認をしました。学校に戻ってからは、調べたことをもとに地図をつくりました。
校区たんけん 2年
5月21日(木)2時間目に、2年生が「校区の様子を知り、安全な生活について考える」ために、校区たんけんに出かけました。小学校から田島中学校方面へ、そこから生野銀座商店街、生野南公園を通って小学校に帰ってきました。公共の施設や設備、商店街や公園など町の様子を知ることができました。
|
|