2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
3学期 学校協議会について
1年たこあげ
たこあげ2
たこあげ3
避難訓練
避難訓練2
避難訓練3
今月のお花
今月のお花2
今月のお花3
3学期が始まりました!
今月のお花
イングリッシュデイについて2
イングリッシュデイについて
今月のお花
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3学期 学校協議会について
3学期の学校協議会についてお知らせをします。
日時:3月3日(木)
時間:19時00分〜
場所:多目的室
内容:学校の運営に関する計画について
27年度 全国体力・運動能力・運動習慣等調査についてです。
学校協議会は、委員以外の方も参加できます。
ただし、傍聴を認める定員は10名以内です。(会長が必要と認めた場合はこの限りではありません。)
会議に傍聴希望の方は、会議の開催1時間前から30分前までに、先着順に受け付けを申し込み、会長の許可を得たうえで、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。
よろしくお願いします。 以上です。
1年たこあげ
1月25日(月)9時から、老人会の方々と一緒に1年生のたこあげがありました。
写真は少し見えにくいですが、最初に担任の先生が見本でたこをあげている様子です。
たこあげ2
場所は鶴見緑地です。大芝生で4クラス合同で実施しました。
たこあげ3
2人1組で、たこあげをしました。
避難訓練
今日、10:00〜避難訓練(地震・津波)を実施しました。
写真は児童が、教室から運動場に避難してきた様子です。
担当の先生や校長先生から、地震や津波などの災害の恐ろしさや、地震や津波時における安全な身の守り方などのお話がありました。
その後、津波がきたという想定で児童は校舎の高い場所(4階)に避難しました。
1 / 7 ページ
1
2
3
4
5
6
7
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:29
今年度:32777
総数:258868
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
学校配置看護師募集
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト