〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 7月1日(月)は45分×5限授業です。職員研修が一部の学級で行われます。担当の学級のみなさん、よろしくお願いいたします。
TOP

水泳大会が行われました

8月31日(月)から3日間、各学年で水泳大会が行われました。写真は3年生の大会のようすです。何ごとにも一生懸命取り組み、かつ正しく楽しむようすが印象的でした。2年生も1年生も負けずにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました

8月25日(火)、2学期が始まりました。
体育館で始業式を行った後、久しぶりの友だちとの再会に、大いににぎわっていました。2学期は充実・飛躍の学期です。がんばりましょう。

水泳部男子、大阪市優勝!

8月14・15日にかけて行われた大阪市秋季総合体育大会水泳の部で、男子が総合優勝を果たしました。1・3年生が優勝、2年生が3位という好成績で、大阪市のトップに立ちました。女子も全種目に決勝進出するなど、躍進目覚ましいものがあります。日ごろの練習の成果が大いに発揮されました。おめでとう!

各部、活躍中!

夏休みも残りわずかとなりました。
各部活動は校内外で大いに活躍を見せてくれています。
中でも、
剣道部と水泳部は近畿大会まで駒を進めることができました。力の限りを尽くして頑張ってくれたと思います。
また、吹奏楽部は現在、吹奏楽コンサートの部で、大阪府大会で金賞を獲り関西大会まで進んでいます。4年連続の快挙です。8月26日尼崎総合文化会館でもがんばってほしいと思います。

がんばっています!3年生対象SSS講座

毎年好評を得ている学校元気アップ事業主催のSSS講座。今年も7月27日から31日までの5日間、自学自習の習慣を身に付けるための講座が3年生対象に開かれています。
延べ50名を超える学生ボランティアの支援を受けながら、講座中は一言も私語なく、自ら受講を希望した30名の生徒が学習に励んでいます。
上2枚は英語の講座のようすです。100ページ近い問題をボランティアに教わりながら、がんばっています。
下1枚は数学の講座のようすです。こちらも40ページに渡る自習ノートに取り組んでいます。
どちらもすごい量ですが、参加生徒の問題を解いていく勢いはもっとすごく、追加の問題が必要なようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29