2年研究授業

画像1 画像1
9月16日(水)
 5限目に2年1組で国語科の研究授業がありました。単元は「ふろしきは、どんなぬの」でした。
 ふろしきを使って物を包む学習活動では、苦戦しながらも班で協力して取り組んでいました。
 音読の声がそろっていたり自分の考えをハンドサインで表現できたりしていて、参観していた先生方も感心していました。

4年消防署見学

画像1 画像1
9月15日(火)
 4年生が城東消防署に見学に行きました。
 緊急車両の運転席に座ったり防護服を着てポンプを持ったりして、本当に消防隊員になったようでした。
 訓練の様子も見せていただきました。ロープを降りる速さに驚きながらも、「かっこいい!」と声を上げる児童もいました。たくさんの体験をさせていただいた消防署見学となりました。

草抜き

画像1 画像1
9月11日(金)
 たてわり班で草抜きを実施しました。
 この夏でぐんぐんと成長した雑草に驚きながら班で協力し、どの子も一生懸命に草を抜いていました。
 草抜き後はすっきりとした学習園になり、子どもたちのにこにこ笑顔も見られました。

6年トップアスリート夢授業

画像1 画像1
9月4日(金)
 5・6時間目に水泳の元オリンピック選手による夢授業が行われました。
 多目的室で経歴を聞いたりオリンピックのメダルを見せていただいたりしました。メダルと同じくらい、子どもたちの目もきらきらと輝いていました。
 そしていよいよプール指導です。伏し浮きの基本姿勢から、クロールの手のかき方などどうすれば速く泳げるようになるのかを詳しく教えていただきました。
 子どもたちにとってかけがえのない授業になったことと思います。

2学期始業式

画像1 画像1
9月1日(火)
 夏休みが明け、子どもたちの元気な声が帰ってきました。
 始業式ではこの夏、水泳やサッカー、バスケットボールに精一杯取り組んだ子どもたちの表彰が行われました。
 スポーツや学習に意欲的に取り組み、実りのある2学期にしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
校長より
2/2 C-NET               ステップアップ教室
2/3 入学説明会                 ふれあい遊び大会
2/4 委員会活動                  PTA実行委員会19:30〜
2/5 児童下校13:30〜                
2/6 休業日                  鯰江中学校入学説明会11:00〜
2/7 城東区ミニマラソン大会            小学生駅伝大会(鯰江中学校)