校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

2月2日

画像1 画像1
2月2日火曜日 今日の昼休みの運動場は、なぜか男子だけが3学年ともに、それぞれボールを使用して遊んでいました。本日の大阪市教育委員会のホームページを見ると、いくつかの学校で学年休業(いわゆる学年閉鎖)になっていました。本校の子どもたちも十分気を付けてほしいものです。

小学校出前授業国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日月曜日 本校の福井先生が恵美小学校へ出前授業に行きました。中学校で習う国語の教材を小学校6年生対象に内容をかみ砕いておこないました。果たして、小学校のみなさんは中学校の学習をむずかしいととったのでしょうか?それともそんなに変わらないな!ととったのでしょうか?

2年生駅伝競走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月28日木曜日 6時間目の時間を使い、2年生は駅伝競走大会を行いました。運動場を半周回り外に出て、再び戻ってくるコースで、生徒のみんなはタスキをつなぐため一生懸命に走っていました。寒いこの季節、みんなが興奮し、気持ちが暖かくなっていたようです。

私立高校出願

画像1 画像1
1月28日木曜日 3年生は本日学年末テスト最終日。テストが終わり、昼食後私立高校の願書を出願しました。前日まで願書のチェックなどを終え、無事出願していきました。いよいよ入試が始まります。
 大阪の私立は2月10日から入試です。

家庭科作品

画像1 画像1
1月27日水曜日 家庭科の授業で各学年作品を作りました。1年生はバッグ、2年生は時計、3年生はクッションです。黙々と細かい作業を行って、それぞれの個性を作品の中に出しています。ご家庭でも手に取って子どもたちと作品を挟んで話をしてもらえればと思います。
恵美小学校で学級休業が出ました。かなりの勢いでインフルエンザが流行しています。気を付けてほしいと思っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29