元気なかけ声響く剣道の授業 ≪2年生≫
2月2日(火)5限、2年1組が「学級休業」のため、2年生の時間割が一部変更となりました。男女共修で行う体育の授業は、ふだん単学級で授業をしている3組が、2組と一緒に体育館で行うことになりました。
準備運動の後は、竹刀を持って、構えや手の振りを意識しながらの素振り。気合を入れての稽古風景でした。いよいよ防具の着装。限られた時間での着装は、制限時間を超える生徒も見受けられましたが、かなり慣れてきたようです。ここからは、ペアを組んで「小手面打ち」「切返し」「つばぜり合いからの引き面」など、元気なかけ声響く剣道の授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組も かぜ様疾患等で「学級休業」に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は1限に、来る2月6日(土)に行われる「百人一首大会」の予行を行いました。開会式や閉会式、競技の進行など本番の流れを確認しました。暦の上では今週末には春の訪れですが、まだ寒さが続きそうです。 |
|