林間その4「魚つかみ」

 午後からは、集合写真を撮った後、小雨の中、いよいよ「魚つかみ」です。冷たい湧水の流れる川に入り、あまりの冷たさに「キャーキャー」という悲鳴。岩をそっと動かして、魚がいるかを確認した後、上手に魚を捕まえる子や、逃げる魚を追いかけ回す子など、様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間その3「宿舎オリエンテーション」「避難訓練」

 宿舎に入り、宿舎の方が作成されたスライドを見ながら、宿のルールや、避難訓練の仕方などを学びました。避難訓練では、室長中心に声をかけ合いながら、集合・整列を自主的に行っています。
 3枚目は、山の様子です。現地は、かなり涼しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間その2「開舎式」

 ハチ高原に無事到着。現地は曇天で、少し雨も降ってきました。先に「開舎式」を宿舎前の高原で行いました。気温は、24度、鼻血以外は、バスの疲れもなくみんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間指導 その1(出発)

 台風の影響が懸念された林間指導ですが、午前8時、晴天の下、元気に出発しました。出発式では、司会の児童が式を進め、校長先生から、大切にしてほしい3つのことのお話がありました。そして、児童代表が号令をかけて、見送りに来て下さった保護者や教職員に「いってきます!」と声をそろえて言いました。
 バス4台での、ハチ高原への林間指導。みんなが元気に安全に活動できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの活動(プール・読書)

 夏休みが始まり、学校ではプール開放と図書館開放を実施しています。図書館には、夏休み初日には120人を超える子どもたちが詰めかけました。(写真は、23日で、子どもたちは70人ほどです。)
 プール水泳にもたくさんの子どもたちが参加しており、まず、ピロティで受付をします。この時、カードに不備があると入れません。気をつけてご記入・押印をお願いします。初日の21日は、全学年合計500人を超える参加者がありました。
 両方の活動とも、今週いっぱい(7月31日まで)実施しています。まだ、参加できていない子どもたちは、是非、参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 PTA役員会
2/5 日本漢字能力検定
2/8 梅中入学体験・交流会6年、Cn5
2/9 クラブ活動、Cn6、給食費振替日