いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

なにわの伝統野菜の取り組み(2)

1月14日(木)
 2年生が収穫した天王寺かぶらを、4年生が調理します。水でしっかりと洗い、家庭科室で食べやすい大きさに切っていきました。小さな小さなかぶも、ていねいに皮をむいていきました。
 今日、漬けこみ、味が染みた頃(約1週間後)、2年生と4年生の子どもたちがいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なにわの伝統野菜の取り組み(1)

1月14日(木)
 2年生が学習園で育てた天王寺かぶらを、本日、収穫しました。大きなかぶがたくさんできていました。2年生の子どもたちは、「大きなかぶ」のお話を思い出しながら、引っ張っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学習

1月13日(水)
 1年生の体育の学習の様子をご紹介します。今日の大阪は最高気温が10度。吹く風が冷たく感じました。のぼり棒も、ちょっぴり冷たかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館開放

1月13日(水)
 水曜日のお昼休みには、学校図書館の開放を行っています。今年も、たくさん本を読んでほしいと思います。
 図書館の本棚には、季節の掲示がされています。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みの絵日記

 冬休みの楽しかった思い出を絵日記にして描いています。画像は1年生(画像上)と2年生(画像中・下)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 成南中学校説明会(6年生)
2/4 委員会活動
2/5 名前デー
ステップアップ(1-1,1-3、2年)
2/8 手洗い強調週間
ステップアップ(1−2、3年)
2/9 税の教室(6年生)
手洗い強調週間