いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

4年生の学習(1)

1月15日(金)
 4年生の学習の様子をご紹介します。1組は運動場で、サッカーの学習です。ドリブルなどの基本練習をした後、ゲームに臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学習(2)

1月15日(金)
 2組は、明日の防災学習・避難訓練についての説明をしています。
 明日は、黄帽・標準服で登校します。運動場や講堂での学習は、寒さが厳しいことが予想されますので、標準服の上から上着(ジャンパー)や、長ズボンを着用させていただいて構いません。
画像1 画像1

3年生の学習(1)

1月15日(金)
 3年生の学習の様子をご紹介します。1組は、毛筆書写で、書き初めに取り組んでいます。今日は、書き終えた作品に、名前を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で元気に遊ぼう

1月15日(金)
 本日の大阪は、最低気温が3度、最高気温は10度と、一年のうちでももっとも寒い時期にさしかかろうとしています。そんな寒さ厳しい中でも、子どもたちは元気です。今日も休み時間には、運動場で多くの子どもたちが遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

1月15日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、他人どんぶり、みそ汁、ごまめ、牛乳でした。
 おせち料理でよく食べられる「ごまめ」は、小さなカタクチイワシを煮干しにし、甘露煮にしたものです。「田作り」とも言われ、お米がたくさんとれますようにとの願いを込め、おせち料理に入れられています。
 他人どんぶりは、たまごとその親である鶏以外の肉(牛肉や豚肉など)を使って作ったどんぶりです。今日の給食では、たまごと牛肉で作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 成南中学校説明会(6年生)
2/4 委員会活動
2/5 名前デー
ステップアップ(1-1,1-3、2年)
2/8 手洗い強調週間
ステップアップ(1−2、3年)
2/9 税の教室(6年生)
手洗い強調週間