保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

男子の新しい標準服その機能一

新しい男子の標準服の機能がいろいろとあります。洗濯する時にボタンを取り外せたり、消臭、また、袖丈を成長にあわせて伸ばせる機能もあります。詳しくは2月3日(水)の新入生保護者説明会で業者が説明します。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度導入の新しい標準服男子二

男子の標準服は後ろが背広のようにセンターベントと言って背面すそに切り込みが入り動きやすくなっています。シャツにもいろいろな機能が加わって一新しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年度導入の新しい標準服男子一

すでにお伝えしてますように次年度より男子・女子の標準服が新しくなります。写真を通して改めてご紹介したいと思います。まず男子の標準服からです。見た目にはボタンが変わっているだけのように見えますが、生地が変わるとともにいろいろな機能が加わって全く異なった標準服となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

12月25日に午前中の2時間の授業を終えてから体育館で終業式をしました。長かった2学期も大きな事故もなく無事に終われたという喜びを共有しながらも3年生は受験に向けてさらに気持ちを引き締めて頑張らなければならないこと、また、1・2年生も年明けのチャレンジテストに向けて頑張ろうと激励しました。大阪府下では子どもの交通事故が続発しています。年末年始は事故の多くなる時期です。ご家庭におかれましてもお子様の安全を守る気持ちを強く持っていただいて、冬休み中も事故のないようご注意いただきますようお願いいたします。2学期もさまざまな面で学校の教育活動にご支援・ご協力いただきましたことに感謝申し上げますとともに、平成28年もよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年調理実習三

3組、1組の人たちも、ガンガン動ける人が出てきたので、どのクラスも実習を早く終えることができる人たちがちらほら出てきました。これも嬉しいことです。焼きうどんですが、45分の短縮授業で1限調理実習をするのは冒険でしたが、皆さんの協力と頑張りで無事今年の実習を終えることができました。ありがとう!来年の調理実習は「おさつプリッツ」です。自然の甘味と、水飴の優しい甘味のコラボレーションです。年明け一発目の家庭科の授業は調理実習セットをお忘れ無く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 新入生保護者説明会 午後3時〜4時
2/4 2年生職場体験学習   住吉区学校保健大会
2/5 2年生職場体験学習 1年生「英語能力判定テスト」1限 
2/8 元気アップ茶道教室 於和室
2/9 マラソン大会(1・2年) 長居公園 競技開始午後2時10分