1.19 火 なわとび教室 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あや跳びに子どもたちはチャレンジしました。 「1回できたら、成功です。」という言葉に、子どもたちは意欲をかきたてられどんどんチャレンジしています。 1.19 火 なわとび教室 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よい跳び方の児童を紹介し、みんなが拍手をするということで、よりよい跳び方のイメージができてきます。 1.19 火 9:50 なわとび教室 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1.19 火 9:45 なわとび教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1・3・6年生の予定でしたが、強い寒波の影響もあり、勝山中学校体育館をお借りして4年生も加わりなわとび教室を開催しました。 2時間目−3・4年生、3時間目−1年生、4時間目−6年生 1.18 月 14:00 租税教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が対象で、多目的室で行いました。 視聴用DVD教材では、税がなければどうなるかということがアニメでわかりやすく解説されていました。国民の三大義務の一つ「納税の義務」について、その必要性が理解できたことと思います。 |