全校集会(10月5日)
本日10月5日の全校集会内容を、以下のとおりお知らせします。
〇生徒会の谷岡副委員長より、今週後半の中間テストに向けて 頑張るとともに体調管理に気をつけましょうとの呼びかけがあった。 〇生活委員会の森さんより、9月における遅刻数に関して報告があった。 〇選挙管理委員会の角木委員長より、27・28年度の生徒会役員選挙への 立候補受付結果と今後の選挙日程について報告があった。 続いて、10名の立候補者が壇上に上がり自己紹介を行った(写真)。 〇校長先生からも、体調管理について改めて注意を促され、また生徒会 役員の選挙に際しては野田中学校を1年間引っ張っていってもらう人 たちとの観点から投票に臨んでほしいとの話があった。 ![]() ![]() 2年生調理実習
2年生の調理実習の授業です。
男子のエプロン姿も様になり、皆が和気藹々と協力 しあってメニューのサバの味噌煮とキュウリの酢を 調理しました。味もおいしかったようで、ほとんど の生徒が残さずに食べていました。 家庭でも手伝いをしたり、ご飯を残さずに食べている でしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会(9月28日)
本日9月28日の全校集会内容を以下の通りお知らせします。
〇野村生徒会会長から、「体育大会で学んだチームワークの大切さを、 これからも生かしていきましょう」との話があった。 〇角木選挙管理委員会委員長から、「27・28年度の生徒会役員へ の立候補について、10月1日まで応募を受け付けます」との報告 と手続きの説明があった。 〇9月26・27日に開催された大阪市秋季総合体育大会で、陸上部1年生 の大石怜於君が400m走で3位入賞(記録59秒41)したので、賞状と 賞品が授与された。 〇校長先生から、昨夜NHKで放送された米国・中南米での野球に関する 取材番組に触れて次の話があった。 「人々の生活に野球が深く浸透した背景には、キャッチボールが持つ 、相手に取りやすいボールを投げようとする思いやりを示すコミュ ニケーションが根底にあるとの見方が強く印象に残った。 また、キャッチボールには、何かを始めて少しずつできるようにな り成長していく上での原点としての役割もあるように思える。」 大阪市秋季総合体育大会(陸上部)
9月26日・27日の大阪市秋季総合体育大会に陸上部が
参加しました(会場は、長居第二陸上競技場) そこで1年生の大石怜於君が400m走決勝で59秒41の好タイム を出し3位に入賞しました。また、10月10日開催の大阪府大会 に5名が参加できることになり、更なる活躍を期待したいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会その6(結果)
各学年の優勝は、次の通りでした。
1年生 2組 2年生 2組(3組と同点でしたが、規定により リレーポイントが高かった2組が優勝) 3年生 4組 一日を通して、準備・競技・応援そして片づけまで 各自が精一杯の力を発揮してくれ、スローガンにある 「絆」が一段と強まったようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|