1学期終業式2
次に、影山先生から、熱中症の怖さとその対処法についてのお話がありました。
--------------------------------- ここ数日でも、熱中症で倒れたり病院に運ばれたというニュースが何件も流れました。 熱中症にならないためには、塩を含んだ水分を取ることが必要です。 この塩が、とても大事なポイントです。 --------------------------------- 続いて、西垣先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。 --------------------------------- 人に迷惑をかけないこと、自分の弱い心に負けないことを心掛けましょう。 具体的には、次のことようなことを守りましょう。 1.長い夏休みを、一人ひとりがしっかりと意識して行動しましょう。 2.正しく自転車を乗りましょう。 3.スマートホン、携帯電話の使い方に注意しましょう。 4.ずっと家にいないで、外にも出ましょう。 5.大人がいない時の安全な過ごし方について、家族と話し合っておきま しょう。 --------------------------------- ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式1
台風11号の接近に伴い、明日が臨時休業になる可能性が高まったため、本日4限目に1日早い終業式を行うことになりました。
まずは、生徒会執行部から学校旗作成の話がありました。 次に、校長先生のお話がありました。 --------------------------------- これから長い38日に及ぶ夏休みを迎えます。 たっぷりある時間を有効に使い、いろいろなことに挑戦してほしいと思います。 ただ一方でその開放感から気が緩んでしまい、有効に時間を使えなくなることがあってはいけません。 夏休みの約束を3つしましょう。 一つ目は、自分の健康と安全は自分で守り抜くこと。 常にルールや決まりを守り、当たり前のことを当たり前のようにして過ごしていても、危険が迫ってくることがあります。 まずは、自分で危険から自分を守るように心がけましょう。 二つ目は、この夏休みを無駄に過ごさないことです。 1学期が終わりましたが、その中から反省することを見つけ、課題(目標)を設定し、それを達成するために努力することで、この休みの間に心身ともに成長してください。 三つ目は、東中生として常に自覚と誇りを持ち行動しましょう。 明るくあいさつをすること、ルールを守ること、人に迷惑をかけないこと、感謝の気持ちを持って物事にあたることようにしましょう。 --------------------------------- ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|