TOP

黒門市場見学(3年生)

画像1画像2画像3
2日(月)雨の中、黒門市場に見学に行きました。
まず、多くのお客さんがいたことにビックリした様子でした。
大きな市場の様子を歩いて見学した後は、総菜店、マグロ専門店、漬けもの店に分かれて更に詳しく見学しました。
普段入れない冷蔵庫の中を見せてもらったり、お店の人に質問したりして、興味深く見学することができました。 

学習参観(1)

画像1画像2画像3
30日は、学習参観がありました。子どもたちは、はりきって学習に取り組んでいました。
1年生。1組は算数で、ブロックを使ってたしざんの学習をしました。2組は音楽室でミニミニコンサート。合奏や歌をはじめ、生活科で作ったけんだま風おもちゃを保護者に披露しました。
2年生。学年合同の親子ゲームでは、おしりずもう大会をしました。「がんばれー!」「やったー!」と周囲も大盛り上がりでした。
3年生。国語「サーカスのライオン」で、じんざへの手紙を発表しました。大勢の前で子どもたちは一生懸命大きな声で発表することができました。

図書フェスティバル

画像1画像2画像3
秋の読書週間(10/27〜11/9)にちなんで28日(水)朝の会の時間に図書フェスティバルをしました。たてわり班に分かれて担当の先生に絵本や紙芝居を読んでもらいました。
毎週火曜日には、学校図書館補助員の方に来校いただき、子どもたちの読書活動を支援していただいています。読書好きの子どもが増えてほしいと願っています。

クリーンピック

画像1画像2画像3
24日(土)大阪マラソンクリーンUP作戦にちなみ、日東小学校も日本橋中学生と共に
北日東ふれあい広場・愛染公園・関谷公園の清掃をしました。多くの保護者や地域の方々にも参加していただき、子どもたちも意欲的に清掃活動をしていました。ありがとうございました。

研究授業

画像1画像2画像3
本校は、今年度国語の授業研究に取り組んでいます。
20日には、3年生の研究授業が行われました。「サーカスのライオン」というお話を読み主人公の気持ちを考えました。どの子も自分の意見をしっかり発表していました。国語科の学習では、音読することがとても大切です。ご家庭でもお子様の音読を聞いてあげてほしいと思います。
また、今週は健康週間になっています。朝の会に保健委員会の子どもが手洗いの仕方を「ちびまる子ちゃん」の歌に合わせて教えてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 新1年生保護者説明会
日本語教室
英語活動(3年生 5年生 6年生)
2/6 休業日
2/8 なわとび週間(16日まで)
日本語教室
2/10 空気点検(2年生)
放課後ステップ(1年生 2年生)
2/11 建国記念の日