TOP

交通安全教室

画像1画像2画像3
浪速警察署の方が来校し、自転車の交通安全教室を行いました。
1〜3年生は、運動場に描いた道路のコースを体験し、自転車の安全な乗り方について学びました。
4〜6年生は、細い道やジグザグな道を体験し、バランスの取り方学びました。「難しい」と言いながらも、子どもたちは命を守る勉強に真剣に取り組んでいました。

フレンズカップ

画像1画像2画像3
18日、難波中学校でフレンズカップが行われました。
友達や先生、保護者の方々の応援をうけ、日東小学校の子どもたちは、精一杯がんばりました。この大会をきっかけに、浪速区の子どもたち相互の交流を深めてほしいと思います。

出前授業(5・6年)

画像1画像2画像3
14日、ラグビーのレッドハリケーンズのみなさんが日東小学校に来てくれました。
子どもたちが日頃サッカーやドッジボールで使うボールとは、全く形が異なるラグビーボール。はじめてラグビーと出会う子どもも多く、パス回しをはじめ、チームに分かれてボールを取り合うゲームでは、声をかけ合いながら楽しく活動することができました。
前回の中西悠子さん(水泳)の授業をはじめ、今後も、様々なスポーツ活動ややプロで活躍されている人とのふれ合いを通して、体を動かすことの楽しさやおもしろさを肌で感じて欲しいと思います。

フレンズカップに向けて

画像1画像2画像3
18日に行われるフレンズカップにむけて、ソフトボール練習に励んでいます。
今回は、女子5名を含む14名の5・6年生が参加をする予定です。女子も男子も仲良く練習する姿は、見ていても微笑ましいです。練習を重ねるたびボールさばきも上達してきました。
がんばれ!日東小!!

元気いっぱい!

画像1画像2画像3
運動会が終わり一週間がすぎました。子どもたちは、元気に学校生活を送っています。
朝の集会では、物あてクイズで盛り上がりました。休み時間は、外遊びで楽しんでいます。英語活動では、歌やゲームを通じて英語での表現を学びました。明日から連休になりますが、火曜日には、元気に登校してほしいと願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 新1年生保護者説明会
日本語教室
英語活動(3年生 5年生 6年生)
2/6 休業日
2/8 なわとび週間(16日まで)
日本語教室
2/10 空気点検(2年生)
放課後ステップ(1年生 2年生)
2/11 建国記念の日