TOP

読み聞かせ

画像1画像2画像3
7日、図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。
子どもたちがいつも楽しみにしている時間です。
拍子木の音で紙芝居が始まり、子どもたちは物語の世界に入り込んでいきました。「大きなかぶ」のお話をもとに作られた「大きなかぼちゃ」のお話には、興味深々でした。
図書ボランティアさん、ありがとうございました。

運動会

画像1画像2画像3
秋晴れのもと、第91回運動会が実施されました。
元気いっぱいの「応援合戦」真剣勝負の「団体競技」最後まで走りぬいた「個人走」協力して取り組んだ「団体演技」「リレー」。子どもたちはどの種目にも、全力を出し切っていました。今年は、222対220で赤が勝ちました。
保護者・地域の皆様、ご観覧・ご声援、本当にありがとうございました。

民踊練習

画像1画像2画像3
30日(水)、全校で踊る「グー・チョキ・パー音頭」の練習をしました。
民踊クラブの人たちが日東小学校に来て、子どもたちに指導をしてくださいました。
子どもたちは踊り方をすぐに憶え、リズムに乗りながら「グー・チョキ・パー!」ととても楽しそうに踊っていました。

運動会全体練習

画像1画像2
28日(月)は、運動会の開会式・閉会式・応援の練習をしました。
6年生が中心になり行進練習・ラジオ体操・校歌などの練習をしました。
休日明けでしたが、どの子もとてもよくがんばっていました。

運動会の練習(2)

画像1
3・4年生は、花笠音頭の練習。笠をスムーズに動せるようになってきました。
5・6年生は、組み立て体操の練習。チームのまとまりがでてきました。
当日は、きっとすばらしい演技を見せてくれると思います。
ご家庭でも、はげましの言葉をかけてあげてください。
早寝・早起き・朝ごはんをしっかりとるなど健康管理もお願いします。
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 新1年生保護者説明会
日本語教室
英語活動(3年生 5年生 6年生)
2/6 休業日
2/8 なわとび週間(16日まで)
日本語教室
2/10 空気点検(2年生)
放課後ステップ(1年生 2年生)
2/11 建国記念の日