5年生 流れる水のはたらき(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月30日

5年理科の学習「流れる水のはたらき」では、
実際に川のモデルを作り、水を流すことによって水の性質や働きを
観察する実験をします。

子どもたちは泥んこになりながら(ご家庭にご迷惑をおかけしています・・・)
砂場を掘り返し、山を作り、川を作り、水を流し・・・

まだ昼間は日差しが強いですが、
汗をかきながら熱心に実験していました。

結果をタブレットに撮影したり、
画用紙にまとめたり、
発表方法は様々ですが、みんな熱心に学習しています!

5年 家庭科 ナップサック作り

10月30日

 ミシンの使い方を学習し、ナップサックを作っています。
先日のわきの部分を縫う実習と違い、口あき部分はずいぶん苦戦しているようです。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生授業

10月30日

教育実習生が1年生の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝遊び

10月30日
画像1 画像1

朝遊び

10月30日

朝の様子です。

工夫して遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/6 三校音楽交流会2時〜3時半
2/7 一輪車認定記録会
2/8 5年出前授業(関電) ステップアップ2年
2/9 3年クラブ見学 6年お薬講座
2/10 ごみ0デー 地域班活動集団下校5時間目 14:40完全下校 給食費口座振替日 3年出前授業2時間目 5年出前授業2・3時間目(講堂)
2/11 建国記念の日
2/12 ステップアップ5・6年 お別れ球技大会4年生と5時間目 5年生と6時間目 5年出前授業(多目的室) 体力テスト2回目実施(終)

平成27年度 校長室だより

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成27年度しっとこ

平成27年度 学校だより

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)