いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

5年生の学習

1月29日(金)
 5年生の学習の様子です。1組は、算数のテストに取り組んでいます(画像上・中)。
 2組は、計算ドリルの答え合わせをしています(画像下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

1月29日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ライ麦パン、ビーフシチュー、カリフラワーのサラダ、固形チーズ、牛乳でした。
 牛乳には、タンパク質や脂質、糖質、ミネラル、ビタミンなどがたくさん含まれています。タンパク質は、筋肉や血をつくり、カルシウムには骨や歯を丈夫にするはたらきがあります。
画像1 画像1

ぷっかりくじら

1月29日(金)
 2年生は、音楽で「ぷっかりくじら」を歌い、鍵盤ハーモニカで演奏しました。そして、1年生で学習した「くじらぐも」を思い出し、画用紙に絵を描いていきました。くじらの上に、友だちをたくさん描いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6年生)

1月29日(金)
 6年生の調理実習です。今回は、お弁当作りに取り組みました。栄養のバランスを考え、盛り付け方も工夫して、おいしそうなお弁当が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間(最終日)

1月29日(金)
 今週一週間、代表委員会によるあいさつ週間とし、毎朝、玄関のところで代表委員の子どもたちが声かけをしていました。登校してくる子どもたちも、元気よくあいさつをする子が増えてきました。一日の始まりは、気持ちの良い挨拶からスタートできるようにしたいと考えています。
 来週は、「あいさつがんばりカード」を使って、自分から、大きな声で、相手の目を見てあいさつをできたか、各自が記録をしていきます。ご家庭での声かけも、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 手洗い強調週間
ステップアップ(1−2、3年)
2/9 税の教室(6年生)
手洗い強調週間
2/10 給食費口座振替日
手洗い強調週間
2/11 建国記念の日
2/12 幼稚園・保育所との交流会(1年生)
ステップアップ(1−1,1−3、2年生)
手洗い強調週間