ようこそ、田中小学校のホームページへ   

春の遠足1・2年 パート2♪

ゴールして少し遊んだら、みんなでお弁当です。
グループで一緒に「いただきます!」

しきものが大きくて、上手にひけない一年生を手伝ってあげる二年生もいて、さすが二年生だなあと感心しました。

お弁当のあとはその場でおやつを食べました。「これ19円やってんで!」「おいしいなあ」「あ。わたしもそれもってきた!!」と、みんなで楽しくおやつタイム。ゴミもしっかりリュックの中へ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足1・2年 パート3

 公園の中にある遊具で遊びました。順番をしっかりと守ってすべり台をすべったり、うんていであそんだりしました。とっても楽しそうです。友だちと遊具をゆずりあう姿も見られ、校長先生にもほめてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビ放送その後・・・

先日のフジテレビ「とくダネ」をご覧になりましたか?
本校での「ポンピュンラン」以外にも、たくさんの役に立つ
「オノマトペ」がありました。

特に、逆上がりのオノマトペは逆上がりがまだできない児童には
おすすめの練習になるかもしれません。ぜひこのGWに練習してみて
ください。

さて、今日はテレビ放送のあとの話をさせていただきます。
実は、テレビ放送の日の夜に学校にとくダネ担当者の方からfaxが
届きました。
撮影のお礼と、ポンピュンランのコツとスタートのコツを紹介して
いただきました。撮影だけでなく、こんなところまで心遣いをいただいて
本当に感謝しています。

せっかくなので、皆さんにも紹介したくてデータにしました。
faxをスキャナで取り込んだので、画像が乱れているところもありますが
ご了承ください。
とくダネ担当者さん、今回いろいろご配慮いただきありがとうございました!
子どもたちはとてもいい思い出になりました。

データはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 おはなしの会
2/9 クラブ活動 駆け足大会(予備日)
2/10 社会見学(5年)<朝日新聞> 口座振替日(給食)
2/11 建国記念の日