「気をつけなくっちゃあ。」 5年生 非行防止・犯罪被害防止教室![]() ![]() ![]() ![]() お話の中で、「万引き」はいろいろな非行の入口になるので、軽く考えないでほしいということを強く訴えられていました。 非行に走らないための3つの大切なこととして、 (1)社会のルールを守る。 (2)お店やおうちの人の立場に立って考える思いやりの気持ちを持つ。 (3)非行に誘われても、断る勇気をもつ。 を、教えていただきました。 また、犯罪被害にあわないようにするための合言葉の「いか の お す し」 (1)知らない人についていかない。 (2)知らない人の車に乗らない。 (3)危険なめにあったら、おおごえを出す。 (4)危ないと思ったら、すぐに逃げる。 (5)危険なめにあったら、警察やおうちの人にしらせる。 を、みんなで確認しました。 本日の学習についてご家庭でもお話しできるよう、サポートセンターから資料をいただきました。5年生児童に持ち帰らせますので、これを機会に非行・防犯についてお話しいただき、資料についているアンケートにお答えいただければ幸いです。(2月10日までに担任までご提出ください。)
|