4年生でも百人一首 (1月14日)
4年生のこのクラスでは、国語の時間に本格的な札の「小倉 百人一首」を行っていました。
国語の教科書に「百人一首を声に出して読んでみよう」という題材があり、代表的な10首ほどが解説付きで掲載されています。 読み手は担任の先生です。 子どもたちは下の句の書かれた取り札を食い入るように見つめていました。 早く、そして一首でも多く、覚えてくださいね。 がらがらどんと十二支 (1月14日)
今日は3学期最初の「がらがらどん」の日でした。
放送も入れたのに集まってくれた子どもたちはわずかでした。 みんな、忙しかったのかな? 今日は「なぞなぞなあに ふゆのまき」という、冬にちなんだものがなぞなぞになっている絵本を読んでいただきました。 また、次回の「がらがらどん」は2月4日のため、節分が終わってしまっているので、「豆まきの歌」も紹介していただきました。 それと、みなさんは図書室に向かうパソコン教室の前の掲示板を見ましたか? 今年は「申(サル)」年です。 始業式で校長先生もお話をしましたが、教室からも十二支にまつわるお話しもよく聞こえてきました。 パソコン教室前の掲示板には、かわいらしい十二支が並んでいます。 みなさんは十二支、順番通りに覚えましたか? 5年生 溶かしたものを取り出すぞ! (1月14日)
5年生の理科の実験の様子です。
5年生の理科では、「もののとけかた」という単元を学習していて、今までは、物質の種類によって水への溶ける量が異なる、水の温度によって溶ける量が異なるなどを学習してきました。 今日は溶かした物質(ミョウバンと塩)を取り出す実験をしていました。 1.ろ紙を使ってろ過する 2.蒸発皿に少量入れ、コンロで水分を蒸発させる どの班もメンバーで役割を分担し協力して、安全に実験を行っていました。 ノートも実験器具のイラスト付きでていねいに書いていました。 3枚目の写真 左…塩 右…ミョウバン 保健委員会さんの発表 (1月14日)
今朝の児童集会は、講堂にて保健委員会さんの発表でした。
普段より保健委員会さんは、手洗い場の石鹸の交換や補充をしてくれたり、手洗いやうがいの啓発ポスターを描いてくれたりと、積極的に活動をしてくれているのですが、今日は、「かぜ予防のダンス」の披露でした。 舞台上で恥ずかしいながらも、音楽に合わせて何度も繰り返しダンスをしてくれました。 最後には、みんなで一緒に踊ってみました。 全国学力・学習状況調査の結果の公表について(1月14日)
先日、保護者の皆様に配付させていただきました平成27年度の「全国学力・学習状況調査」にかかる本校の結果分析と今後の取組についての公表データにつきましては、ホームページの上部のタブ【学校評価】の【全国学力・学習状況調査】にPDFファイルをアップしています。
なお、次のアドレスは 平成27年度大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果へのリンクです。 http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000330... ページ右側の「リンク」からでもページにジャンプすることができます。 |
|