いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

4年生の学習(2)

1月18日(月)
 4年2組の図画工作科の学習の様子です。木版画の下絵を描き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習(1)

1月18日(月)
 4年生の学習の様子をご紹介をします。1組は、理科の学習です。今日は冬の生き物についての学習です。学習園で育てていたヘチマも、観察しました。枯れて茶色くなり、中からは種が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

1月18日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、サバの味噌煮、のっべい汁、もやしのゆずの香和え、牛乳でした。
 サバには、筋肉や血液をつくるたんぱく質や鉄分、体の調子を整えるビタミンが多く含まれています。サバの脂肪に含まれているドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)は、血液の流れをよくしてくれます。
画像1 画像1

ヒヤシンスの観察(2年生)

1月18日(月)
 2年生が、生活科の学習で、ヒヤシンスの観察をしています。大きくなった芽を観察してみると、芽の先が開いてきていることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

1月18日(月)
 月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。
 初めに、学校長からの話です。学校を美しくしましょう、という話、土曜授業の取り組みから自分の命は自分で守りましょう、という話、火曜日は図書館開放があるので、利用しましょう、という話でした。
 続いて、楽しい本の紹介です。今日、紹介したのは、「ジェダイ」という本です。
 生活指導担当の先生から、生活のめあてについての話がありました。今月のめあては「規則正しい生活をしよう」です。そして、今週のめあては、「名札をきちんとつけよう」となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 手洗い強調週間
ステップアップ(1−2、3年)
2/9 税の教室(6年生)
手洗い強調週間
2/10 給食費口座振替日
手洗い強調週間
2/11 建国記念の日
2/12 幼稚園・保育所との交流会(1年生)
ステップアップ(1−1,1−3、2年生)
手洗い強調週間