六稜祭 その3

 音楽部による演奏から始まりました。軽快な音楽に手拍子をしながら、耳を傾けています。(上の写真)
 中の写真は同じく音楽部による合唱です。府で金賞を取るくらいレベルが上がってきています。アンコールの拍手が鳴り響きました。
 そして下の写真は、英語部による「ゾクゾクするちょっと怖い話 in English」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六稜祭 その2

 会議室では国語科と文芸部の展示をしています。その廊下の靴の様子です。さすが都島中学生。きれいにそろえてぬいでいます。
画像1 画像1

六稜祭 その1

 上から順に、格技室の展示、会議室の国語科の展示、美術室の展示の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただ今準備中!! 10月8日(木)

明日の六稜祭に向けて準備中です。

体育館の準備をする人、カーペットをきれいにする人、格技室での展示の準備をする人。

それぞれの係の人が心こめて準備をしています。

明日、素晴らしい六稜祭になること間違いなし。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の愛護デー!! 10月7日(水)

保健室前の掲示板には10月10日の目の愛護デーに向けて目についての情報が掲示されています。

TVの見過ぎ、スマホや携帯電話、パソコンの使いすぎ、暗い場所での勉強や読書などは目を悪くする原因です。今、一度、自分自身の生活が目に悪くないか省みてください。

六稜祭でご来校になった際には保健室前の掲示板もご覧ください。


画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 生徒議会、空気調査1-4
2/9 木の授業、6限私立受験・公立特別受検事前指導
2/10 私立高入試、MT:大掃除
2/11 建国記念の日、私立高入試
2/12 入学説明会2:30〜、授業5限まで