ケータイ教室 7月2日(木)

 この日、6限に体育館に全員集合して、ケータイ電話の危険性についてKDDIから講師の方をお迎えし、実際のあった事案をもとに、わかりやすくお話をいただきました。、間違った使い方をするととんでもないことに発展してしまって、取り返しのつかないことになってしまいます。生徒の皆さんがそんな被害に巻き込まれないようにと願って、一生懸命にお話をしてくださいました。行儀よく静かに、そして真剣に聞いてくれていたと、講師の方からお褒めいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

インゲン豆収穫その2

 たくさん収穫できました。NRで調理実習です。油で揚げました。揚げたてを食べるとおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水) 雨

 昨日夕方から降り始めた雨は、今朝になっても降り続いています。梅雨の真っただ中ですね。梅雨が明けると今度はかんかん照りになって、暑くなるのでしょう。日本の四季はグルグル回っています。
 上の写真は今朝の運動場です。
 中の写真はひまわりですが、中学校のために、善源寺町にお住まいの方からたくさん咲いたのでと20本ほどいただきました。各クラスにも飾ってもらいました。
 そして、下の写真は昨日の第2グランドの北側地面です。雑草を地域の方が中心になって、刈り取ってくれているのですが、文字を浮かび上がらせようと工夫してくださっています。「都中フ」まで見えるでしょうか。出来上がりは、もっと高いところから写して後日ホームページに掲載します。「都中フレー」なのか「都中ファイト」なのか、出来上がりをお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育つ!

 格技室東側のはたけに植えている作物、前はトウモロコシ、後ろはインゲンです。6月20日に撮った写真が上の写真です。今日6月29日の写真が下の写真です。1週間余りの間に大きく育っています。管理作業員さんにも手伝ってもらっていますが、世話をいつもしているNRの生徒たちが喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

インゲン豆の収穫 6月29日(月)

 5限、少し汗ばむ気候になってきました。NRの生徒たちが収穫しました。ちょうどいいおおきさです。食べごろ!これからもっともっと収穫できそうです。
 トウモロコシはまだかいな。待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 生徒議会、空気調査1-4
2/9 木の授業、6限私立受験・公立特別受検事前指導
2/10 私立高入試、MT:大掃除
2/11 建国記念の日、私立高入試
2/12 入学説明会2:30〜、授業5限まで