部屋の換気、うがい・手洗いを心がけましょう!
TOP

2/1 1・2年生 英語能力判定テスト

画像1 画像1
 本日の1時間目に1・2年生は英語能力判定テストを実施しました。
上の写真は2年生でリスニングテストは前半にしました。
下の写真は1年生でリスニングテストは後半にしました。一生懸命取り組んでいました。

3年生は中学校最後の定期テストの最終日です。3年間のまとめがしっかりできているでしょうか。後、1週間ほどで私立高校の入試試験です。
画像2 画像2

1/29 特別支援学級作品展

 第53回大阪市中学校特別支援学級・特別支援学校生徒作品展「ぼくたち・わたしたちのさくひんてん」がアミティ舞洲で1月21日から1月25日にありました。
 本校の特別支援学級の作品も展示してありました。子どもたちも見学に行き、いろいろな学校の作品を一生懸命見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 校長室前の節分が

 校長室前の節分を、一部変えました。変わったところ分かりますか?さらに、もう1回変えようと思っています。
 今年もしっかり福を招き入れましょう。
画像1 画像1

1/27 3年生私立高校出願

 3年生が午後より、受験する私立高校へ出願に行きました。出願後、一旦帰校し受験番号などを報告した後、下校となります。
 3年生は明日より学年末テストが始まります。合わせて私立高校を専願で受験する生徒は、校長と個人面接練習をします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/26 節分

画像1 画像1
 校長室の前は節分です。節分の意味をインターネットで調べてみました。

『節分(せつぶん/せちぶん)は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。 節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。 江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。 この場合、節切月日の大晦日にあたる。』

 ちなみに節分の食べ物は何を想像しますか?考えてみてください。


この機会に「鬼は外 福は内」という言葉通り、いいことをしっかり巻き込み(巻きずし??)ませんか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 火曜の授業
昼:○○○
2/9 私立高校入試事前指導(3)
月曜の授業(逆順)
SC
昼:○○○
2/10 私立高校入試(3)
PTA実行委員会
昼:○○×
2/11 私立高校入試(3)
私立高校結果発表(3)
2/12 公立高校特別選抜出願事前指導(3)
私立高校結果発表(3)
昼:○○○
2/13 私立高校結果発表(3)

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

PTA配布文書