☆入学式は4月7日です。新入生の物品販売店のクロダルマさんが取扱いを停止しました。福井屋寝具店さんでご購入ください。☆
カテゴリ
TOP
淡小日記
はぐくみネット
生涯学習ルーム
最新の更新
かきかた講座(2月8日)
朝の駆足(2月8日)
児童集会(2月4日)
入学説明会(2月4日)
朝会(2月1日)
5年生 リトルティーチャー 2回目(2月1日)
3年生 昔の暮らし体験(1月29日)
イソップのイベント(1月26日)
図工展(1月26日)
1年生の授業(1月22日)
研究授業(1月21日)
学年休業のお知らせ(1月20日)
おはなし会(1月19日)
2月献立表(1月19日)
灯明まつり(1月18日)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生 リトルティーチャー 2回目(2月1日)
1月29日(金)の午後から、5年生が淡路中学校で授業を受けてきました。そこに中学校1年生の生徒が、学習支援に来てくれました。教える方にも教えられる方にも、有意義な取り組みですね。
3年生 昔の暮らし体験(1月29日)
地域の方々に来ていただき、3年生で、昔の暮らしを体験させていただきました。
昔の淡路の街の様子お聞きし、昔の遊びを体験させてもらいました。
七輪の炭火で、お持ちを焼いて食べました。焦がしたりしながらも、プクっとお餅が膨らんでくると歓声があがっていました。みんなおいしそうに食べていました。
イソップのイベント(1月26日)
毎月、読み聞かせに来ていただいている「イソップ」の方々が、今までの淡路小学校での活動のまとめとしてイベントを開いてくれました。
多目的室で、3つのお話をしてくださいました。
子どもたちも引きこまれてしっかり聞いていました。
図工展(1月26日)
昨日、木の芽学級の児童と保護者が長居障がい者スポーツセンターへ「障がいのある子どもに学ぶ」図工展へ見学に行きました。たくさんの絵画を見た後、おやつを食べて帰ってきました。写真は思い出の行事や活動をまとめた共同制作です。
1年生の授業(1月22日)
運動場で、1年生が生活科で作った「凧」を上げていました。一生懸命作っただけあって、見事に上がっていました。
◎凧上げの様子
2 / 60 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:2
今年度:1463
総数:16831
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/9
卒業遠足
2/13
土曜授業(3限参観)※6年のみ2限参観、学級懇談会、統合についての説明会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
動画
駆足
携帯サイト