★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

9月12日 土曜参観 3年生

 1時間目は、図工科で「おしゃれな魚」を学習しました。水彩絵の具を使い、画用紙に個性豊かな色使いで「おしゃれな魚」をそれぞれ描きました。テーマに沿った“おしゃれ”な色使いなど、友だちのよいところを互いに鑑賞することもできました。
 2時間目は、道徳で「お母さん、泣かないで」の話をもとに、みんなで命の大切さについて学習しました。毎日、生活を楽しくすごせるのは、お父さんやお母さんがいてくれることから、あらためてその存在の大切さについて知ることができました。
画像1 画像1

9月12日 土曜参観 2年生

 1時間目は、算数科で「計算のしかたをくふうしよう」を学習しました。3つの数のたし算で、どのようにして計算するかを考え、計算のしかたを工夫しました。( )の中は先に計算することから、たす順番を考えると計算しやすくなることを見つけることができました。
 2時間目は、道徳で「いいとこみつけ」をしました。自分の“いいところ”を見つけることが苦手な子どもも、友だちの“いいところ”はたくさん見つけることができました。また、自分の“いいところ”を友だちに見つけてもらえて、みんながあたたかい気持ちになることができました。
画像1 画像1

9月12日 土曜参観 1年生

 1時間目は、国語科で「かんじのはなし」を学習しました。1年生にとっては初めての漢字学習です。「山」という漢字は、“やま”の形からできたということを知ることができました。
 2時間目は、図工科で「パスをつかって」を学習しました。コックさんに変身して、焼きそばやスパゲティを、パスを使って製作しました。おいしそうな“におい”までしてきそうな出来上がりでした。
画像1 画像1

9月11日 着衣水泳 5・6年生

 本日はプール納めでした。高学年は着衣水泳の学習をしました。
 水難事故にあった場合を想定し、服を着て歩いたり泳いだりしました。水着とは違っていかに動きにくいかということを体験しました。また、ペットボトルやビニール袋を浮きにして、浮き続けるための練習もしました。今回の学習では、自分の命を守るために、どのように対処したらよいか体験を通して学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月10日 6年理科 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴橋中学校の理科の先生に来ていただき6年生の「水よう液の性質」の授業をしていただきました。
6年生たちの子どもたちは熱心に実験に取り組み、これからの理科の学習に役立つ内容でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29