読書タイム
11月11日(水)
水曜日の朝は、読書タイムです。1年生の子どもたちも本を選び、静かに集中して本を読んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歩幅を調べよう
11月10日(火)
5年生は算数の「平均」の学習で、自分たちの歩幅について調べています。子どもたちは10歩の長さを3回測り、そこからそれぞれの1歩の幅を求めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミリーのすてきなぼうし
11月10日(火)
2年生は、国語で学習した「ミリーのすてきなぼうし」から、自分はどんな帽子をかぶっているか想像して、絵を描きました。帽子といっても、実際の帽子ではなく、その人の好きなものが頭の上に見えている、というお話です。子どもたちは、自分の顔の上に、どんなものを描いたのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
11月10日(火)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、黒糖パン(小)、きのこスパゲッティ、焼きとうもろこし、牛乳でした。 きのこには、おなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。他にも、カルシウムの吸収を助けるビタミンDなども多く含まれています。また、グアニル酸やグルタミン酸といった、うま味成分が多いので、料理に使うと味が豊かになります。 本日のきのこスパゲッティには、エリンギ、しいたけ、しめじが使われています。 ![]() ![]() なわとび運動
11月10日(火)
本日の20分休みから、運動場が使用可となりました。昨日からなわとびがんばりカードが配られていますが、昨日は雨のための運動場でなわとびをすることができず、今日がスタートとなりました。 運動場のあちらこちらで、なわとびに取り組む子どもたちの姿が見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|