体育大会の準備その3
25日の体育大会に向けて、生徒も先生も競技の練習に
一段と熱が入ってきました。今日はムカデ競争と学年 リレーの練習で、本番さながらの声援、ため息が聞こ えてきました。 本校では、2年生と1年生が組単位で一緒に練習をして おり、2年生は1年生の視線を意識し、1年生は2年生の 動きを追うことで練習の効果を高めています。 尚、3年生は過去の経験を思いだし余裕のある練習ぶり とのことです。 25日の本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会の準備その2
25日(金)の体育大会に向けて、今年は祝日が続くだけに
生徒は慌ただしく準備をしています。 下の写真は、学級旗の製作風景です。本番当日の頑張りだけ でなく、このような準備における協働作業が生徒にとって 大切な思い出になるのでしょう。 2年3組の学級旗に描かれたキーワード「大丈夫です」は、今 はやっている芸人さんのギャグ(知らなかった!)を用いて、 優勝大丈夫との意味合いだそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 区PTAソフトボール大会
9月6日、下福島運動場で福島区PTAソフトボール
大会が開催され、PTAの方々と教職員2名が参加 しました。 第1回戦は海老江西小学校との対戦で、エースの水津 さんが回を追うごとに本来の力を見せる中、打撃陣も ホームランを連発、最後は3番バッターによるサヨナラ 満塁ホームランという劇的な試合となり12対9のスコア で勝利となりました。第2戦は優勝候補の大開小学校 との対戦予定でしたが、残念ながら降雨のため中止と なりました。 選手の皆さん、応援のPTAの皆さんどうもお疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期初めのテスト実施
本日、3年生は第2回実力テスト、1・2年生は夏休み課題テスト
が行われ、各教室とも、静かに黙々とテスト問題に取組んでい ました。 とりわけ3年生にとっては進路判定の材料になる重要なテストが 続き、10月15には「大阪市統一テスト」が実施されます。 今日のテスト結果をよく踏まえて、この2学期悔いの内容に精 一杯頑張ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校長経営戦略予算について
このたび平成27年度校長経営戦略予算(加算部分)の配当
がありました。 本校における当該予算の内容については、本ホームページ 上のタブ「配布文書」における校長戦略予算ー実施計画ま たは以下のURLからご覧いただくことが可能です。 更なる生徒の成長を実現すべく有効な予算執行に取り組みます。 このたび平成27年度校長経営戦略予算(加算部分)の配当 がありました。 本校における当該予算の内容については、本ホームページ 上のタブ「配布文書」における校長戦略予算ー実施計画ま たは以下のURLからご覧いただくことが可能です。 更なる生徒の成長を実現すべく有効な予算執行に取り組みます。 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/j53206... |
|