第37回文化発表会(音楽部・総合音楽合同発表)
音楽部・総合音楽の合同による音楽劇「不思議の国
アリス 〜野田ver.〜」が発表されました。 直前にケガをしたり体調不良になったにもかかわらず 部員各自が自分の役割を全うすることができたようです。 優雅な琴の音が会場に響き渡り、音楽部員の素晴らしい 独唱、合唱を耳にすることができ、生徒の頑張る姿にま た新たな発見をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会(11月2日)
本日の全校集会が、以下の通り行われました。
〇大阪市立中学校総合文化祭展示の部に出品された 作品の中から、優れた作品に表彰状が手渡された。 〇体育大会の応援旗として各クラスで制作された学 級旗について、教職員による投票結果による学年 ごとの最優秀作品が発表された。 〇後期の各クラス学級代表に、認証状が手渡された。 〇10月末で任期満了を迎えた26・27年度生徒会役員 を代表して野村会長から、活動に際してみんなから 受けたサポートに対する御礼の言葉があった。 〇27・28年度生徒会役員7名を代表して、江住新会長 より「野田中学校を更にいい学校にしていくために、 一層の協力をお願いします」との挨拶があった。 〇校長先生より、以下の話があった。 ・10月30日の文化発表会では、舞台発表で練習の成果 と各クラスの団結心を十分に見せてくれた。 ・体育館での展示発表では、各自の努力、工夫がよく 伝わってきて、宝物を展示する博物館のようであった。 ・各学年代表の生活体験文・読書感想文の発表では、それ ぞれ取り上げた事柄・図書は異なるが、「目標を持ち、 それに向けて努力しようとする意欲、素直な姿勢があれ ば周りの人たちは必ずサポートしてくれる」ことが共通 するテーマである。みんなももう一度心に留めてほしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第37回文化発表会(生活体験文・読書感想文発表)
合唱コンクールに続いて、生活体験文・読書感想文
の学年代表による発表がありました。 1年 溝淵さん「夏休みに成長したこと」 2年 天近さん「『ビリギャル』を読んで」 3年 野村さん「忙しい日々の中で」 さすが学年代表だけに、自分の言葉で表現された 発表内容は非常にわかりやすいものでした。 各自が取り上げた事柄は異なりますが、「目標 を持つことの大切さ」が共通したテーマであった ように思います。 また、発表態度が堂々として力強かった点に感銘を 受け、聴衆の皆さんから大きな拍手をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第37回文化発表会(展示発表 その3)
展示発表の会場には、PTAの成人教育講習会(7月11日)
で制作されたジェルキャンドルも展示されました。 ![]() ![]() 第37回文化発表会(展示発表 その2)
詩・短歌・俳句の作品、歴史新聞、福島区
ガイドパンフレット、国調べパンフレットや 美術家、家庭科の作品など様々な制作物が展示 されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|