大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。

第3回校内研究授業が行われました ―1年生・英語―

本校では、本年度「アクティブラーニング(能動的な学習)」の視点を取り入れた授業改善に取り組んでいます。校内研究授業でも、能動的で協同的な学習の場面を取り入れ、生徒の考える力や表現する力を高めていきたいと考えています。

本日(16日)、2時間目、1年A組で第3回目の校内研究授業(荒井教諭)が行われました。教科は英語です。生野先生とのティームティーチングで行われていました。
最初、全員で、100から1まで、英語で数字をカウントダウンする練習をしたあと、「This is〜」を使って、友人や家族など、第三者について紹介する学習活動を行いました。「美しい」「やさしい」「素敵な」「かわいい」等の24個の形容詞を自由に選んで人物を紹介します。英語の授業では、毎回、ペア1からペア3まで相手を変えてコミュニケーション活動を行います。今回も生徒は元気いっぱい、積極的に、“アクティブ!”に、「This is〜」を活用して、様々な人物を紹介していました。
50分の授業の中で、基礎的な文法や単語の意味を押さえながら、様々な相手とのコミュニケーション活動がふんだんに取り入れられ、習得したことを活用する場面が豊かに設定されていました。
生徒一人ひとりの「読む、書く、聞く、話す」の四つの技能が確実に伸びていることが実感できる授業でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プログラム通りに「キロボ」が動いた!                                                                             −2年生・技術家庭科(技術分野)−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(15日)、2年生の技術・家庭(技術分野)で特別授業が行われました。情報教育をより充実させるため、特定非営利活動法人「コアネット」のご協力のもと、「ロボットの制御技術」に関する「特別授業」です。情報処理室で行われています。
本日は、第2回目です。6名のゲストティーチャーの方々にお越しいただきました。今日の目標は、「実際にプログラムを作成する」ことです。「自動車型ロボット:『キロボ』」がおたがいにセンサーで感知することにより、衝突を回避するというプログラムをパソコンで組み、実際に試してみました。前回より高度なプログラムとなっていますが、生徒はスムーズに入力作業を行っていました。入力したプログラム通りに「キロボ」が動くと、みんな大喜びでした♪

本日(15日)、午前9時よりオープンスクールの申込み受付を始めます

本日、(15日、月曜日)より、咲くやこの花中学校、オープンスクール(7月24日・25日、小学校6年生の児童とその保護者対象)のお申込みの受付を始めます。「学校説明会等」の「平成27年度オープンスクールのお申し込みはこちら(申込みフォーム)」からお入りいただき、必要事項をご記入ください。
なお、お電話やファックス等でのお申込みはできませんのでご了承ください。

教育実習の最終日を迎えました

5月25日から本日(12日)まで、中高ともに教育実習期間でした。本校にも保健体育の教員を目指す学生さんが1名来られ、3週間の教育実習に臨まれました。2年A組に配属され、保健体育の授業だけでなく、学級活動や道徳の時間、さらには中高合同体育祭、部活動にも大変積極的に参加し、生徒とともに活動しておられました。
本日の2時間目は研究授業でした。大きな声で的確に指示を出し、一人ひとりに元気よく声掛けをされていました。2年生の生徒もとても協力的でバレーボールのスパイクがみるみる上達していくのがわかりました。お別れの挨拶の中の「生徒に寄り添うことができる先生を目指します」という言葉が印象に残りました。来週から大学にもどって、さらに勉強に励まれます。これからのますますのご活躍をお祈りします。

画像1 画像1 画像2 画像2

文楽鑑賞教室に参加しました(国立文楽劇場)                                                                                                                               ―言語分野(全学年)―

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日(11日)の午後より、「分野別学習」の一環として、全学年の言語分野の生徒が、国立文楽劇場で開催された「文楽鑑賞教室」に参加しました。文楽鑑賞教室の演目は「牛若丸・弁慶 五条橋」と「曽根崎心中」(「生玉社前の段」、「天満屋の段」、「天神森の段」)です。事前にテレビ番組で解説を視聴したとはいえ、やはり“ナマ”で鑑賞するのとはまったく違います。舞台で演じられる、太夫、三味線、人形の見事な“芸”に圧倒され、演じる人たちの醸し出す世界にぐんぐん引き込まれていきました。利用した「音声ガイド」も大変好評で、とてもわかりやすく、親しみをもって鑑賞することができました。日本を代表する、大阪発の伝統芸能、文楽…。みんなで、その魅力を堪能することができました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29