くらしの今昔館
2月4日(木)に天満にあるくらしの今昔館に行きました。現在ある便利なものが昔では全然違う形であったりすることにとても驚いていました。
また、館内は海外からの観光客の方でとても賑わっていました。海外のたくさんの方が日本の歴史的文化に興味を持っていることに対してもとても驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 租税教室
税理士さんに、税金について教えていただきました。
学校や消防署など、わたしたちの周りには公共の施設がたくさんあり、これらには、税金が使われていることや、税金はどんなふうに決められているのかなど、詳しく教えていただきました。 税金はとても大切なものだということが分かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 薬の正しい使い方
学校薬剤師さんに「薬の正しい使い方」について、教えていただきました。
薬は水で飲まないといけないことを実験を通して学んだり、薬物乱用の恐ろしさについてDVDを見て学んだりしました。 自分たちの大事な体のお話だったので、みんな真剣に話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 書き初め![]() ![]() ![]() ![]() 「美しい空」という字に取り組みました。 何度か通常の半紙に練習をしてから、長い半紙に清書をしました。清書をしているとき、ピリッと教室の空気が張りつめ、静寂に包まれていました。 (教室の雰囲気に、思わず鳥肌の立つ担任でした。) 子どもたちは、ものすごい集中力を発揮し、立派な字を書くことができました。 1年絵本読み聞かせ![]() ![]() 子どもたちは、知っているお話でも興味津々で聞き入っていました。 これを機に読書好きになってくれたらと思います。 |