保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

1年1組調理実習一

1月15日(金)、1年1組が「うどん打ち体験」と「混合だしをとる」学習をしました。うどんはどれだけこねるかでその歯ごたえが変わります。時間との勝負です。授業開始の予鈴が鳴り、調理室へ行くと、すでにクラスの半数が集まっており、すぐに作業説明ができる状態でした。素晴らしい!!みんな、回数を重ねるごとにどれだけ時間が大切か分かってきているようです。説明は動画を使い、ポイントは映像をストップして押さえていく方法で行いました。みんな真剣に聞いていました。「はじめ!」の合図で一斉に動き始めます。後期初めての調理実習とは比べものにならない動きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練二

昨年に実施した避難訓練よりも短時間でグランドに集合できました。校長からは講評の中で、事故なく機敏に行動できたことを評価するとともに、今日の避難訓練は第二理科室からの出火という想定で訓練を行ったが、火災だけでなく、台風や地震などいろいろな災害があること、さらに学校だけでなく、自宅や出先などどのような場所でも、命を大切にという心構えで、機敏に行動できるようにしようと伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練一

今日は6時間目に避難訓練を行いました。万一の火災や天災に備えて、安全に避難できることが目的です。学年別に降りる階段を決めて実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大領中学校の夜明け

今朝出勤して校舎を開けてから屋上に上がって東の空を見上げたらとてもきれいでしたので、アップしました。大領中学校では桜やいろいろな花が咲く春がもっとも美しいですが、アングルを変えたらこんな美しい朝焼けもあるのだと認識を新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度導入の新しい標準服女子四

着心地や耐久性、その他洗える、動きやすいなど様々なところで高機能化が図られました。平成28年度の入学式で新しく導入された標準服に身を包んで希望に胸を膨らませて会場に入学する新入生の姿が楽しみです。大領中学校はこれからも地域や保護者の皆さまの声に耳を傾けながら地域の皆様に応援していただけるように教育活動に取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 マラソン大会(1・2年) 長居公園 競技開始午後2時10分
2/10 私立高校入学試験
2/12 PTA小中連絡協議会
2/15 公立特別選抜出願(3年4限まで)