保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

1年薬物に関する講話二

麻薬や違法な薬物を乱用することで人体にどれほどの悪影響があるのか、また、違法薬物を所持したり使用することでどれほどの罰則が適用されるのか、いろいろと詳しくお話をしていただきました。一番気を付けなければならないことは、薬物を乱用すると身体が破壊されてしまって、最悪の場合は死に至るという危険があること。生きていても廃人になる恐れがあるということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年薬物に関する講話

12月17日(木曜日)に1年生に向けて学校薬剤師の伊倉先生から薬の正しい飲み方と麻薬や違法薬物の危険性についての講話をしていただきました。まず初めに薬の正しい飲み方についてお話いただきました。生徒は真剣にお話を聞いていました。お医者さんから処方していただいた薬は正しく飲まないと効き目が発揮されません。その理由がよく理解できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワーアレンジ教室

昨日15日に本校でフラワーアレンジ教室が開かれました。午前・午後の2部制で多くの地域の皆様が参加されました。午後の部を参観させていただきました。クリスマスとお正月にも飾れるようアレンジされたとお聞きしました。いつものように校長室にも作品を寄贈していただきました。ありがとうございます。校長室には作品の横に第45回住吉区PTAバレーボール大会第三位のレプリカも飾らしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生職業講話の様子六

コヤマスポーツスクールからお出でいただきましたスポーツインストラクターの先生からはインストラクターとしての仕事の内容、心構え、運動することの意味などを教えていただくとともに実際にトレーニングの練習もしていただきました。子どもたちはとても熱心に先生のお話を聞いていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生職業講話の様子五

香ヶ丘リベルテ高等学校からは航空会社でキャビンアテンダント(客室乗務員)として勤務された経験のある先生から仕事の内容、厳しさ、心構えなどを教えていただきました。華やかにみえる仕事ですが、勤務には大変な厳しさが求められます。改めて仕事をすることの厳しさを教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 マラソン大会(1・2年) 長居公園 競技開始午後2時10分
2/10 私立高校入学試験
2/12 PTA小中連絡協議会
2/15 公立特別選抜出願(3年4限まで)