4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、音楽の時間に『白鳥』を鑑賞しました。
何度も音楽を聴き、『白鳥』の曲にふさわしい
動きを考え、バンダナを使って表現しています。

グループで協力してつくりあげていく姿を見ていると、
もうすぐ高学年の仲間入りをする準備は
着々と進んでいるように思えます。

フィギュアスケートの演技を見ているような
優雅な表現をしているグループもありました。

忘れ物なし週間 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
2週間にわたり、学校全体でがんばってきた
忘れ物なし週間ですが、
見事、全員忘れ物なしの学級があり、
朝会で校長先生から表彰されました。
学級全員忘れ物なしを達成した学級は、
3学級ありました。

3学期も取り組む予定ですので、
ご家庭のご協力よろしくお願いします。

児童集会 中国語ワールドかるた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、中国語ワールドかるたを
行いました。
中国語ワールドかるたは、本田小学校独自の
取り組みの一つです。
たてわり班の、1・6年生、2・5年生、
3・4年生がペアになり、中国語をよく聞き
かるたに挑みました。
読み手の子ども達は、大きな声でわかりやすく
発音することができました。
盛り上がりましたよ。

6年生 幼小連携交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、4年生の子ども達が、靭幼稚園の
五歳児と交流した記事を載せましたが、
6年生の子ども達も、11月末に交流会を
行いました。

6年生の子ども達は、
それぞれが選んだ絵本をよみきかせたり、
室内遊びをしたり、学校を案内したりしました。

やさしいお兄さん、お姉さんに遊んでもらって
幼稚園の子ども達は、とても楽しそうでした。

本田アミーゴ 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ本田アミーゴの記事も最終回となりました。

最後に紹介するお店は、フリースローです。
学年によって投げる位置が違い、低学年は
台の上に乗って投げることができました。

下の2枚の写真は、閉会式の様子です。
お店を回って集めたキーワードを並び替え、
問題文を考えました。
今年の問題は「ほんでんしょうがっこうはなんさい」でした。
正解した班が、たくさんありましたよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29