TOP

教材園1

 各学年、教材園のうね作りが終わって、種まきや苗の植えつけが終わりました。1年生は、カリフラワーの苗を植えました。休み時間に廊下を歩いていると、「水やりに行ってきます。」と声をかけてくれました。世話を楽しんでいる様子が見えました。3年生は、夏から育ってきているナスの枝を剪定し秋ナスとブロッコリーを育てます。
 4年生は田辺大根、6年生は天王寺かぶらの種まきをし、もう芽が出ています。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会

 10月15日(木)の児童集会は、「フラフープリレー」でした。たてわり班での活動です。ペアになってフラフープの中に入り、先にあるたてわり班の旗をまわって戻り、次のペアに引き継ぐゲームでした。相手の走りに合わせることに、高学年は気をつけていました。
 ゲームの後に、全校遠足で行ったオリエンテーリングの優勝チームの発表がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月13日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の献立は、「みそカツ、鶏肉と野菜の煮物、焼きのり、米飯、牛乳」です。

みそカツは、豚肉のヒレに給食室で衣をつけ、油で揚げています。1人2切れずつです。からめるタレは、国産の原材料で作られた「八丁みそ」と「赤みそ」を合わせた、まろやかでうまみのある手作りのタレです。

10月9日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、かつおのガーリック風味焼き、にゅうめん、はくさいの甘酢づけ、米飯、牛乳です。

かつおのガーリック風味焼きは卵アレルギーのある子どももたべれるように、卵を使用していないノンエッグドレッシングを使用し、かつおにからめて焼いています。

10月8日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の献立は「なすのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、りんご、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳」です。

「なすのミートグラタン」
 なすは、今月で使用が最後となります。ケチャップ味のグラタンにすることで、なすが 苦手な子どもにも食べやすい献立となっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 読書タイム
マラソン集会
姿勢週間
2/11 建国記念の日
2/12 なわとび集会
姿勢週間
2/15 クラブ
2/16 特別支援学級卒業生を祝う会

学校だより

学校評価

学校協議会

がんばる先生支援