2/5 紙はん画2年生(2)
とても鮮やかな・・・こわい鬼ができあがっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 出前授業4年生(1)
からだの健康は「うんこ」から・・・子どもたちは不思議な思いをもちながらも真剣にお話をきいていました。
2/4(木) ヤクルト広報室 管理栄養士 高橋智子さん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 出前授業4年生(2)
トイレではしっかりと「うんこ」を見てほしい・・・「うんこ」の色・形など体調によってかわることを、子どもたちにわかりやすく説明していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 出前授業4年生(3)
お便所は、健康をみるための大切な、お便り、所(どころ)です。子どもたちは益々「うんこ」に興味を高めていっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 出前授業4年生(4)
腸の中にいる細菌のお話です。一人が100兆個(1キログラム)の細菌を腸にもっているそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|